| 要旨トップ | 本企画の概要 | 日本生態学会第64回全国大会 (2017年3月、東京) 講演要旨
ESJ64 Abstract


企画集会 T06-2  (Lecture in Workshop)

寄主変更が生み出す多次元的ニッチ分化と生殖隔離

*松林圭(九州大学), 小路晋作(金沢大学), 小泉匡 則(新潟大学), 上野秀樹(新潟大学)

ニッチは、野生生物の時空間上における棲み場所であり、無数の環境要因に対して決められる多次元的なものである。この“ニッチの多次元性“は古くから概念的に認められているものの、それが進化や多様性創出の現場においてどのような役割を果たしているかは、ほとんど調べられてこなかった。特に、分化してから時間を経た遠縁の種間では、ニッチ利用の違いに加えて、様々に異なる形質が進化してしまうため、ニッチの違いという要因のみに焦点を当てることが難しくなる。我々は、異なる寄主植物を利用することでのみ、生殖的に隔離されている植食性昆虫のホストレースを用い、複数年に渡る昆虫とその寄主植物の個体群動態を調査することで、寄主植物の違いによって引き起こされたニッチ分化の程度を評価した。これらのホストレース間で顕著に分化した形質は、異なる寄主植物の季節消長や資源量に対する局所適応の結果として生じており、そのうちのごく一部が、生殖隔離としてホストレース間の遺伝子流動を制限していることが示された。
本発表では、この系を例としてニッチ分割が多様性創出に及ぼす役割を示すとともに、今後ゲノミクスの手法が個体群動態を中心とした野外での小進化研究に果たす可能性について、期待とともに話したい。


日本生態学会