| 要旨トップ | 本企画の概要 | 日本生態学会第64回全国大会 (2017年3月、東京) 講演要旨
ESJ64 Abstract


企画集会 T08-4  (Lecture in Workshop)

送粉者間の競争の変化がもたらす訪花ニッチの変化と植物への影響:本州と海洋島の比較

*平岩将良, 丑丸敦史(神戸大・人間発達環境)

植物―送粉者の相互作用は、共生相互作用の代表例として古くから研究がなされてきた。これまで多くの研究で植物―送粉者間の共生関係は静的であると暗黙のうちに仮定されており、植物間・送粉者間の競争が与える影響については考慮されてこなかった。しかし、近年の研究により、群集内の送粉者組成に依存して送粉者は訪花する植物種を動的に変えうることが分かってきた。
近年、在来送粉者の減少(絶滅)や外来送粉者の移入によって、送粉者間の競争関係が大きく変化しつつある。しかし、送粉者間の競争が植物―送粉者相互作用に与える影響については、1種の送粉者の除去や数種の実験系という小さな系でしか検証されておらず、送粉者間の競争の変化が実際の植物―送粉者群集に与える影響については検証されてこなかった。
本研究では長口吻送粉者の密度が高い本州と密度が低い伊豆諸島の系を用いて、送粉者間の競争の変化が送粉者―植物の相互作用ネットワークをどのように変化させ、植物群集の繁殖成功に影響を与えるのか検証を行った。その結果、本州では長花筒花に長口吻送粉者が訪花していたが、長口吻送粉者が不在である伊豆諸島では、短口吻送粉者が長花筒植物へ訪花するようにニッチシフトすることがわかった。このことは送粉者間の競争は送粉者―植物のネットワークの形の決定に大きく寄与しており、競争の変化は群集レベルの相互作用に影響を与えることを示唆している。発表では植物群集における訪花頻度や形態のマッチング、植物繁殖などについても評価を行い、送粉者間の競争の変化が植物群集に与える影響についても議論を行う。


日本生態学会