| 要旨トップ | 本企画の概要 | | 日本生態学会第64回全国大会 (2017年3月、東京) 講演要旨 ESJ64 Abstract |
企画集会 T12-3 (Lecture in Workshop)
超塩基性岩である蛇紋岩が分布する地域には、多くの固有種あるいは蛇紋岩植物が存在する。それらの植物の多くは不連続な蛇紋岩地帯に生育域が限定されるため、隔離した分布パターンを示すことが多い。一般的に、隔離分布に伴う種内の遺伝子流動の低下は集団間の遺伝的分化を促進するため、隔離された蛇紋岩ハビタット間では異所的種分化が進行しやすいと考えられる。一方で、北海道を縦断する蛇紋岩地帯では、その南北に隔離分布する植物がいくつか知られている。そのような分布パターンは、過去の気候変動などに伴うレンジシフトによって生じた蛇紋岩ハビタット間での交流を示唆するものであるかもしれない。
本研究では、北海道の蛇紋岩地帯の南北に隔離分布するサクラソウ属(Primula)の近縁2種、ヒダカイワザクラ(高杯形の赤花)とテシオコザクラ(漏斗状の白花)を対象とし、両種の(1)訪花昆虫相、(2)繁殖に関わる形質の差異を明らかにするとともに、集団遺伝解析と生態ニッチモデリングから(3)過去の分布変遷と集団動態を推定することで、北海道に連続的に分布する蛇紋岩地帯及び過去の気候変動、加えて繁殖生態的要素が姉妹種の分化過程にどのような影響を与えたのか評価することを目的とした。本発表では、これらの研究によって得られた結果について報告する。