| 要旨トップ | 本企画の概要 | | 日本生態学会第67回全国大会 (2020年3月、名古屋) 講演要旨 ESJ67 Abstract |
シンポジウム MES02-3 (Presentation in Symposium)
DNAメチル化はDNAのシトシンにメチル基が付与される現象であり、高等生物のヘテロクロマチン形成と遺伝子発現抑制に重要であると考えられている。特に、DNAメチル化はトランスポゾンの発現抑制に重要であると考えられている。一方、動植物では遺伝子転写領域(遺伝子ボディ領域)にもDNAメチル化が観察される。これを遺伝子ボディメチル化(gene body methylation)と呼ぶ。植物では、CG、CHG、CHHサイト(HはG以外の塩基を示す)のシトシンに異なるパスウェイによってメチル基が付与される。トランスポゾンの発現抑制には全てのサイトのDNAメチル化が用いられ、特にCHGサイトのメチル化が重要である。モデル植物であるシロイヌナズナでは、遺伝子ボディ領域のCGサイトのみがメチル化され、CHGサイトのメチル化はほとんど観察されない。遺伝子ボディメチル化は、遺伝子によってメチル化レベルが大きく異なり、トランスポゾンと異なり発現量の高い遺伝子で観察される傾向にある。遺伝子ボディメチル化の機能には諸説あり、機能がないという主張もある。私は、この遺伝子ボディメチル化の機能的意義を進化学的視点から研究してきた。この研究のために、私は、陸上植物を網羅するサンプルのゲノムワイドなDNAメチル化パターン(メチローム)を解読し、解析に用いた。私は、遺伝子ボディメチル化レベルが植物種間のオーソログで保存されていることを発見し、何らかの遺伝子ボディメチル化が何らかの機能を持っているため保存されてきた推察した。本発表では、この研究結果と他分野の視点からの研究結果を比較し、遺伝子ボディメチル化の機能的意義について考察する。