| 要旨トップ | 本企画の概要 | | 日本生態学会第67回全国大会 (2020年3月、名古屋) 講演要旨 ESJ67 Abstract |
自由集会 W01-2 (Workshop)
テナガショジョウバエ Drosophila prolongata のオスはメスよりも大きく,著しく発達した前脚をゆうする.オスどうしはこの太く長く発達した前脚を用いて,近縁種に比べて非常に激しい闘争を行う.さらに,種内系統間にも闘争性には大きな変異がある.これまでの研究から,Hyper-aggressive(以下,Agg)系統のオスは非常に長い時間,激しい闘争をし続けることが分かっている.闘争性が高いということは,現在の繁殖への投資が大きい反面,将来の生存への投資が少ないと予想される.つまり,闘争に多くの資源を割くことで体の維持に利用する資源が不足し,寿命の短縮などにつながるだろう.以上のことから,寿命は闘争のコストとして適した指標だといえる.そこでまず,闘争性の異なる系統由来の雌雄をそれぞれ,単独(闘争が起こらない)条件下と集団(闘争が起こる)条件下で寿命を計測し,系統ごとに比較した.すると,闘争性の高いAgg系統のみ,集団条件下ではオスのみ寿命が顕著に短縮することが分かった.従って,激しい闘争は寿命に対する大きなコストになっていることが示された.ところで,このような激しい闘争では,攻撃を受けることがコストになるのだろうか.この点を調べるため,闘争性の異なる個体を同居させた場合についても寿命を計測した.すると,Agg系統のオスは闘争性が低い個体と同居してもAgg系統のオスと同居した場合と同程度に寿命が短縮する一方で,闘争性が低い個体はAgg系統と同居しても闘争性が低い個体と同居させた場合と同程度にしか寿命が短縮しなかった.このことは予想と反して,攻撃をすることのコストが高いことを示唆している.