| 要旨トップ | ESJ67 自由集会 一覧 | 日本生態学会第67回全国大会 (2020年3月、名古屋) 講演要旨
ESJ67 Abstract


自由集会 W18  3月7日 17:00-18:30 Room J

高山帯における環境変動と昆虫類の分布・行動について
Environmental flucutuations and distribution,behavior of insect on alpine zone

増沢武弘(静岡大学)
Takehiro MASUZAWA(shizuoka university)

 日本列島の高山帯における環境の変動に対して、高山植物群落および高山性の動物について2008年度から環境省の調査が開始された。モニタリングサイト1000高山帯では大雪山、北アルプス、南アルプス、白山、富士山の5か所で、地温・気温などの気象データ収集や、植生、ハイマツの成長、開花フェノロジー、昆虫類の分布・行動などの調査・測定を行ってきた。本自由集会ではこれらのサイトにおいて、数年間の昆虫類の分布・行動に関する測定結果と環境の変動との関係について述べる。
 環境条件の厳しい高山帯に生活する高山性の昆虫類について(1)5から6年の短期間に環境変動による影響を受けているのか、(2)環境変動とどのような関連性を持っているのか、(3)また、どのような調査結果を得たのか、について話題を提供する。

[W18-1]
マルハナバチの個体群動態と高山植物群集の開花フェノロジー変動 *工藤岳(北海道大学), 井本哲雄(マルハナバチバスター)
Population dynamics of bumble bees and the variation in flowering phenology of alpine plant communities *Gaku KUDO(Hokkaido Univ.), Tetsuo IMOTO(Bumble bee  B.)

[W18-2]
高山帯チョウ類の調査からみた過去10年間のチョウ類群集とベニヒカゲ個体数の変動 *中村寛志(ミヤマシジミ研究会)
Changes of betterfly community and Erebia neriene population during the past decade from the monitoring site 1000 alpine zone survey data *Hiroshi NAKAMURA(Res. Group of L. argyrognomon)

[W18-3]
北アルプス蝶ヶ岳の高山植物に訪花するマルハナバチの長期モニタリング *須賀丈(長野県環境保全研究所), 田中洋之(京都大学), 江川信(信州大学)
A long-term monitoring of bumblbee assemblages visiting flowers of alpine plants on Mt. Chogatake in the Northern Japan Alps *Takeshi SUKA(Nagano E. C. Res. Inst.), Hiroyuki TANAKA(Kyoto Univ.), shin EGAWA(Shinshu Univ.)

[W18-4]
白山サイトにおける地表徘徊性甲虫類調査から見えてきたこと *平松新一(白山自然保護センター), 野上達也(石川県庁)
The findings from the ground beetle investigation on the Mt. Hakusan site *Shinichi HIRAMATSU(HNCC), Tatsuya NOGAMI(Ishikawa Prefecture)


日本生態学会