| 要旨トップ | 本企画の概要 | 日本生態学会第68回全国大会 (2021年3月、岡山) 講演要旨
ESJ68 Abstract


シンポジウム S13-5  (Presentation in Symposium)

比較生物学から迫る脊椎動物の季節適応機構
Comparative biology approach to understand the vertebrate seasonal adaptation mechanisms

*吉村崇(名古屋大学・WPI-ITbM)
*Takashi YOSHIMURA(WPI-ITbM, Nagoya University)

渡り、換羽、冬眠など、動物の様々な生理機能や行動は季節によって変化する。また季節の存在する地域ではほとんどの動物の繁殖活動は、次世代の生育に適した春から夏をめがけて行われる。我々はこれまでウズラ、ハムスター、ヤマメなど、洗練された季節応答を示す動物に着目した比較生物学的なアプローチによって、脊椎動物が日長の変化を感知して、繁殖活動を開始する仕組みを明らかにしてきたが、動物の行動の季節変化を司る分子基盤については理解が進んでいない。
ゲノム情報やゲノム編集技術を容易に利用でき、小型でスループットの高いメダカは、行動の季節変化の分子基盤を理解する上で優れたモデルである。我々はメダカの行動が季節によって変化することに着目して研究を行ったところ、色覚やストレス応答が季節によって変化する仕組みが明らかになってきた。また高緯度地域に居住するヒトに観察されるように、メダカも冬季にうつ様行動を示すが、ケミカルゲノミクスのアプローチからその仕組みが明らかになってきた。現在は、野外で飼育あるいは捕獲したメダカ、アカゲザル、フグなどを用いて動物が年周リズムや月周リズムを刻む仕組みの解明に取り組んでいるので、そのような取り組みについても紹介したい。


日本生態学会