| 要旨トップ | 本企画の概要 | 日本生態学会第71回全国大会 (2024年3月、横浜) 講演要旨
ESJ71 Abstract


自由集会 W14-1  (Workshop)

JBONの活動と展望【O】
Introduction of JBON【O】

*西廣淳(国立環境研究所)
*Jun NISHIHIRO(NIES)

本講演では、本自由集会の趣旨説明としてJBONの活動再開の背景と活動の現状を紹介する。JBONの活動を再開した背景の一つに、ビジネス分野での生物多様性情報のニーズの高まりがある。生物多様性をはじめとする自然資源の損失がビジネス上のリスクとして認識されるようになり、企業経営においては生物多様性への依存度や影響に関する情報開示が求められるようになった。生物多様性に関する情報が企業の経営判断等に使われる頻度は、過去に比べて間違いなく増加している。今後はこれらの経営をサポートするコンサルティング業も活発になるだろう。
生物多様性情報を活用したビジネスにとっての「資源」となる生物多様性の一次情報は、アマチュアのナチュラリスト、研究者、公共機関等が取得したものであることが多い。生物多様性情報のニーズの高まりとは対照的に、これら一次情報の取得を担う人材、すなわち野外で生物を調査し標本やデータベースを作れる人材や、それを支える予算は減少の一途をたどっている。これは極めて深刻な事態と言える。今後生物調査と生物情報管理を支えていくためには、生物多様性情報を活用する企業等の資金の一部が一次情報の取得のサポートに充てられる仕組みづくりと、自然史調査・データの価値を理解しこれらに関わることに誇りが持てる文化の醸成の、二つの面が重要になる。JBONでは、国際動向への対応等とあわせ、このような自然史調査・研究の今後のあり方についても、議論と実践を開始している。


日本生態学会