| 要旨トップ | ESJ61 企画集会 一覧 | 日本生態学会第61回全国大会 (2014年3月、広島) 講演要旨
ESJ61 Abstract


企画集会 T17 -- 3月16日 18:00-20:00 G会場

海洋生物における表現型可塑性

企画者: 岩田容子(東大大海研), 入江貴博(東大大海研)

遺伝子型が同じであるにも関わらず、経験した環境条件の違いを反映して、表現型形質値が個体間で異なる現象を「表現型可塑性」という。自然選択に対する進化的応答を考えたときに、選択のかかる形質が可塑的であるかどうかによって、結果として生じる進化のダイナミクスは大きく変化する。また、形態形質に基づく生物分類の局面において、表現型変異が可塑性の産物であるのか、あるいは遺伝的変異を反映したものであるのかを判別するという作業は、避けて通ることができない。以上のような例からも、生物が示す表現型パターンを取り扱う際に、表現型可塑性という概念を念頭に置くことは、非常に重要であることがわかる。また、ある形質に見られた変異はしばしば複数の形質にも適応を導くことから、形態・生理・行動・生活史を包括的に理解することも重要である。生態学において、表現型可塑性に関するより一般性の高い知見を得るという目的の下では、継代飼育が容易で、最先端の分子的手法が適用可能な陸上生物を、実証研究のモデル系とすることよる恩恵は非常に大きい。その一方で、海洋生物の世界では、表現型可塑性にまつわる固有のトピックが存在している。本企画集会では、海洋生物の専門家5名が、研究対象としているそれぞれの分類群において、表現型可塑性が深く関係した現象についての興味深い話題を提供する。また、特定の表現型変異の近接要因として可塑性と遺伝的変異を判別するための手法や、注目している可塑性が適応的意義を有するかどうかを判別するための手法に関しても、斬新なアイデアを出し合う場を提供したい。

コメンテーター:澤田紘太(総研大)・山平寿智(琉大熱生研)

[T17-1] イカにみられる代替繁殖戦術‐交尾後性選択は配偶子まで変異を導く  岩田容子(東大大海研)

[T17-2] 群体性サンゴに見られる生活史形質の可塑性とその種間および種内変異:研究ツールとしてのサンゴの“移植”  酒井一彦(琉大熱生研)

[T17-3] 海へ行くべきか、行かざるべきか― Status-dependent conditional strategyとしてのサクラマス生活史多型  森田健太郎(水研センター北水研)

[T17-4] エボシガイ類における性表現の可塑性と矮雄の進化  山口幸(神奈川大)

[T17-5] 腹足類に見られる貝殻形態の可塑性とそれにまつわる諸問題  入江貴博(東大大海研)


日本生態学会