| 要旨トップ | ポスター発表 トップ

日本生態学会第64回全国大会 (2017年3月、東京) 一般講演 ポスター発表 一覧

P1 群落・遷移・更新 (3月15日 会場 H)

[P1-H-245] 標高傾度にそった植物の群集形成メカニズム:中部山岳における形質に基づいた解析 *大堂太朗(信州大学大学院総合理工学研究科), 高橋耕一(信州大学理学部)

[P1-H-246] 北東アジアとの比較からみた日本のヤエガワカンバ林の種組成と分布 *設樂拓人(筑波大学生命環境科学科生態環境学研究室), 中村幸人(東京農業大学地域環境科学科森林生態学研究室), 上條隆志(筑波大学生命環境科学科生態環境学研究室)

[P1-H-247] 渓畔林の林床植生に及ぼす渓畔撹乱の影響 *伊藤菜美(新潟大学)

[P1-H-248] チシマザサ一斉更新過程において生理的統合は有効か? *工藤恵梨(秋田県大・生物資源), 松尾歩(秋田県大・バイテク), 金子悠一郎(山形大・理), 富松裕(山形大・理), 蒔田明史(秋田県大・生物資源)

[P1-H-249] マレーシアパソ保護林では選択伐採後に樹木種多様性が減少し続けている! *志摩兼(広島大学), 奥田敏統(広島大学), Saw, Leng(FRIM), 山田俊弘(広島大学)

[P1-H-250] ヒノキの更新特性からみたヒノキ広葉樹混交林が成立する要因の解明 *岡野めぐみ, 青柳亮太, 小野田雄介, 北山兼弘(京都大学大学院森林生態学研究室)

[P1-H-251] 北海道浅茅野湿原に生育するアカエゾマツの活力度と植物群落の関係 *大隅翔馬(千葉大学園芸学部), 百原新(千葉大学園芸学研究科), 冨士田裕子(北海道大学北方生物圏フィールド科学センター)

[P1-H-252] 撹乱が群集を他の撹乱に晒す〜Interaction exposure effectsの提案と検証〜 *篠田悠心, 赤坂宗光(農工大)

[P1-H-253] 佐渡島におけるヒノキアスナロ林の多様な群落構造 *内木翔大, 崎尾均(新潟大学)

[P1-H-254] 気候変動下にある分布南限および下限にあるブナ林の動態 *小山有夢(東北大・理・生物), 中静透(東北大・院・生命科学)

[P1-H-255] 八王子市松木に残存する植物群集の構造と環境要因の解析 *松澤琢, 可知直毅, 鈴木準一郎(首都大・理工・生命)

[P1-H-256] 相互作用による樹木受光量のシミュレーション *野々山朋信(東北大学)

[P1-H-257] Changes in vegetation distribution of re-inundated reservoir in Angkor region, Cambodia *Oto OYAMA(Saitama Univ.), Yuji Araki(Saitama Univ.), Pisay Sin(APSARA), Hideo Oyagi(Nihon Univ.), Toshiyuki Ishikawa(Shiga Univ.), Shinji Tsukawaki(Kanazawa Univ.), Peou Hang(APSARA)

[P1-H-258] 斜面崩壊からの森林発達過程における樹木構成と窒素利用効率の違い *安田圭佑, 清野達之(筑波大学・生命環境)

[P1-H-259] 鹿児島県千貫平における小規模な半自然草地の種多様性 *安部真琴, 川西基博(鹿児島大学・教育)

[P1-H-260] 暖温帯下部に残存する草地植生の減少過程と希少性 *高橋瑛乃(高知大・院・理), 比嘉基紀(高知大・院・理), 前田綾子(高知県立牧野植物園), 石川愼吾(高知大・院・理)

[P1-H-261] Can intraspecific variability of resprouting be explained by the seasonal nutrient allocation in dwarfing alder Alnus japonica? *MIHARA, Yumi(北大・環境科学院), YABE, Kazuo(札幌市大・デザイン), UEMURA, Shigeru(北大・FSC)

[P1-H-262] 河川砂礫堆上の植物群落の組成と構成種の葉の形態的特性の関係 *築地孝典(高知大・院・理), 比嘉基紀(高知大・理), 石川愼吾(高知大・理)

[P1-H-263] 樹形・葉の形質からみた林冠構成種の若齢期における光環境に対する応答 *中田貴子, 廣田充(筑波大学)

[P1-H-264] 多雪地ブナ林における樹木個体群の葉群フェノロジー:2014年から2016年の観測 *山浦攻(信州大学大学院教育学研究科), 井田秀行(信州大学教育学部)

[P1-H-265] 有蹄類の低密度化後に定着した植物の形質:洞爺湖中島の事例 *田垣知寿子, 赤坂宗光(東京農工大学)

[P1-H-266] クラスター根を形成する植物とその生育環境 *諸石智大(広島大学・院・理), 和崎淳(広島大学・院・生物圏), 坪田博美(広島大学・院・理)

[P1-H-267] 菌類による材分解がコケを介してトウヒ実生の倒木更新に与える間接効果 *安藤洋子(東北大学), 深澤遊(東北大学), 大石善隆(福井県立大学), Zewei Song(University of Minnesota)


日本生態学会