日本生態学会 第68回大会 ESJ68

お問い合わせよくある質問とその答え

■ お問い合わせ

  • 問合わせをする前に よくある質問とその答え を一度ご覧ください。ここでただちに答えが見つかるかもしれません。
  • また、 大会ホームページ の 大会案内 に答えが書かれているかもしれません。 それでも答えが見つからない場合のみ、問い合わせページをご利用ください。
  • 締切り後の追加・変更に関する問合わせ/要望には対応いたしかねます。(詳細は『 締め切り厳守をお願いする理由 』をご参照ください )。

【問い合わせページ】

  • 各締切日の17:00~翌日10:00はお問い合わせに対応できません。お早めの問い合わせをお願いいたします。
  • 【問い合わせシステム停止時間】
  • ・2020年11月2日17:00―2020年11月3日10:00
  • ・2021年2月17日17:00―2021年2月18日10:00
  • ・2021年3月1日17:00―2021年3月2日10:00

よくある質問とその答え: ESJ68(2021年3月 岡山)版

※先日福島沖で発生した大地震への対応として、各締切を 2021年2月17日(水) に延長しました。

締切やプログラム編成について参加資格及び参加費について参加・講演の申込みについてプログラム記載内容についてオンライン発表について名札・プログラム冊子の郵送について要旨・発表ファイルについて一般講演(口頭・ポスター)の講演方法について

質問をクリックすると答えにジャンプします。

締切やプログラム編成について

Q1
講演・企画提案のための新規入会期限、講演・企画提案申込み期限、要旨登録期限を過ぎてしまいました。延長してもらえないでしょうか?
Q2
所用により参加出来ない日があるため、講演や企画する集会をそれ以外の日に回してもらえないでしょうか?
Q3
共同研究者間で関連する発表を一般講演で複数行うことを考えています。続きで発表できないでしょうか?

参加資格及び参加費について

Q4
非会員でも参加できますか?
Q5
非会員でも講演できますか?
Q6
自由集会のみの講演者も、大会参加申込みと参加費の支払いが必要でしょうか?
Q7
自由集会のみを聴講する参加者も、大会参加申込みと参加費の支払いが必要でしょうか?
Q8
公開講演会は、非会員でも自由に参加できるのでしょうか?
Q9
参加費・懇親会費の所属機関からの公費支払い(請求書払いなど)は可能ですか?
Q10
参加費について、領収証は発行されますか?
Q11
参加費は課税対象でしょうか?
Q12
懇親会の申込み項目がありませんでしたが、懇親会への参加方法や支払い方法を教えていただけますか?

参加・講演の申込みについて

Q13
会員番号/ログインIDを忘れました。
Q14
大会参加のみで発表しない場合は、講演申込み締切以降でも参加申込みできますか?
Q15
一般講演の申込み内容は変更できますか?
Q16
講演をキャンセルしたいと思います。手続きについて教えてください。
Q17
大会への参加をキャンセルしたいと思います。手続きについて教えてください。

プログラム記載内容について

Q18
企画集会の日程が決まったのちに、プログラム記載事項を変更することは可能でしょうか?
Q19
一般講演申込み締切後、プログラム記載事項を変更することは可能でしょうか?

オンライン発表について その1

Q20
当日、Zoomで発表できるか不安です。練習の場などはあるのでしょうか。
Q21
ZoomとConfit Publicationの違いはなんですか。
Q22
大会ポータルサイト(Confit Publication)へはどのようにログインするのでしょうか?
Q23
大会ポータルサイト(Confit Publication)にはいつログインできるようになるのでしょうか?
Q24
大会ポータルサイト(Confit Publication)へのログインIDを忘れてしまいました。
Q25
Zoom上で表示される名前は、どのように登録したら良いでしょうか?

名札・プログラム冊子の郵送について

Q26
事前参加申込みと支払いをしましたが名札が届きません。
Q27
事前参加申込みをしましたがプログラム冊子が届きません。

要旨・発表ファイルについて

Q28
要旨登録に際して、査読はありますか?
Q29
要旨登録を期限までにできませんでした。発表はキャンセルされるのでしょうか?
Q30
フォーラムの講演者は要旨登録の必要がありますか?
Q31
要旨の文字数制限について教えて下さい。
Q32
一般口頭発表の発表ファイルについて教えて下さい。
Q33
一般口頭発表の発表ファイル受け付けはいつ頃ですか?
Q34
シンポジウム・自由集会・フォーラムの講演者は発表ファイルの事前登録が必要ですか?

一般講演(口頭・ポスター)の講演方法について

Q35
一般口頭発表の時間について教えて下さい。
Q36
一般口頭発表の座長はどなたがするのでしょうか?
Q37
ポスターファイルの形式について教えて下さい。
Q38
ポスターファイルの提出方法について教えてください。
Q39
ポスターの展示時間について教えて下さい。

《よくある質問とその答え》

締切やプログラム編成について

Q1
講演・企画提案のための新規入会期限、講演・企画提案申込み期限、要旨登録期限を過ぎてしまいました。延長してもらえないでしょうか?
A1
どのような場合も、締切の延長は認められません。
Q2
所用により参加出来ない日があるため、講演や企画する集会をそれ以外の日に回してもらえないでしょうか?
A2
どのような場合も、プログラム編成に関する要望にはお応えできません。
Q3
共同研究者間で関連する発表を一般講演で複数行うことを考えています。続きで発表できないでしょうか?
A3
どのような場合も、プログラム編成に関する要望にはお応えできません。

以上の方針について、詳しくは なぜ融通が効かないのか-締め切り厳守をお願いする理由 をご参照ください。

参加資格及び参加費について

Q4
非会員でも参加できますか?
A4
非会員でも、参加費をお支払い頂ければ聴衆として参加できます。詳細については 参加・講演資格 をご確認ください。
Q5
非会員でも講演できますか?
A5
シンポジウム、フォーラムでの招待講演を除き、非会員自身が講演・企画を行うことはできません。なお、非会員でも会員による講演の共同発表者になることは差し支えありません。
Q6
自由集会のみの講演者も、大会参加申込みと参加費の支払いが必要でしょうか?
A6
自由集会の公式化に伴い、自由集会のみの講演者も事前の参加申込みと参加費の支払いが必要となります。詳細については 集会・講演要項 をご確認ください。
Q7
自由集会のみを聴講する参加者も、大会参加申込みと参加費の支払いが必要でしょうか?
A7
自由集会のみ聴講する参加者も、参加申込みと自由集会聴講券(1,000円)が必要です。詳細については 聴講者としての大会公式行事への参加 をご確認ください。
Q8
公開講演会は、非会員でも自由に参加できるのでしょうか。
A8
公開講演会は非会員でも自由に参加いただけます。また、公開講演会のみにご参加の場合、大会参加申込みと参加費は不要です。公開講演会の聴講については、大会公式ホームページ でご案内いたします。
Q9
参加費の所属機関からの公費支払い(請求書払いなど)は可能ですか?
A9
可能です。詳しくは、ヘルプデスク(esj-desk@bunken.co.jp )までメールにてお問合せください。
Q10
参加費について、領収証は発行されますか?
A10
領収証は大会申込みサイトにて電子版で発行されます。様式等に指定がある場合は、ヘルプデスク(esj-desk@bunken.co.jp )までメールにてお問合せください。
Q11
参加費は課税対象でしょうか?
A11
会員(一般・学生とも)については不課税(課税対象外)、非会員については課税対象で税込み金額となっております。
Q12
懇親会の申込み項目がありませんでしたが、懇親会への参加方法や支払い方法を教えていただけますか?
A12
ESJ68ではZoomを用いたオンライン形式で懇親会を開催予定です。ESJ68の参加者は、申込み不要、懇親会費も無料で参加できます。詳細は追って 大会公式ホームページ でお知らせします。

参加・講演の申込みについて

Q13
会員番号/ログインIDを忘れました。
A13
会員の方は マイページ(問い合わせ) から会員管理業務係に会員番号をお問い合わせください。非会員の方はヘルプデスク(esj-desk@bunken.co.jp )までメールにてお問合せください。
Q14
大会参加のみで発表しない場合は、講演申込み締切以降でも参加申込みできますか?
A14
聴衆としての参加申込みは、2021年2月15日まで受け付けております。ESJ68では当日受け付けはありませんので、聴衆としての参加であっても、必ず期日までに申込みを行ってください。
Q15
一般講演の申込み内容は変更できますか?
A15
発表登録の締切(2020年11月2日)まではWeb上で申込み内容の変更・取消ができます。締切後は 正誤表 によって演題や共著者の変更が可能です。正誤表の受付開始は12月中旬頃を予定しています。
Q16
講演をキャンセルしたいと思います。手続きについて教えてください。
A16
発表登録の締切(2020年11月2日)まではWeb上で自由に取消できます。締切後のキャンセルは 問い合わせページ を通じて大会企画委員会にご連絡ください。ただし、プログラム及びホームページ掲載情報については、登録を締め切った時点の情報がそのまま掲載されます。
Q17
大会への参加をキャンセルしたいと思います。手続きについて教えてください。
A17
ヘルプデスク(esj-desk@bunken.co.jp )までメールにてお知らせ下さい。大会参加費については2021 年2月1日(月)取消分まで全額を返金します(振込手数料等の経費は除く)。それ以降は返金できません。

プログラム記載内容について

Q18
企画集会の日程が決まったのちに、プログラム記載事項を変更することは可能でしょうか?
A18
大会プログラムには、締切時の申込み内容がそのまま掲載されますが、正誤表によって演題や共著者の変更が可能です。正誤表の受付開始は12月中旬頃を予定しています。
Q19
一般講演申込み締切後、プログラム記載事項を変更することは可能でしょうか?
A19
大会プログラムには、締切時の申込み内容がそのまま掲載されますが、正誤表 によって演題や共著者の変更が可能です。正誤表の受付開始は12月中旬頃を予定しています。

オンライン発表について

Q20
当日、Zoomで発表できるか不安です。練習の場などはあるのでしょうか。
A20
Zoomでは無料でアカウントの取得およびミーティングルームの作成をすることができます。各自アカウントを取得の上、十分なテストを行うようにしてください。また、大会期間前(3月上旬)にZoomによる集会開催のリハーサルの機会を設ける予定です。当日のリアルタイムでの発表にどうしても不安のある方は、ポスター発表を選択することもご検討ください。
Q21
ZoomとConfit Publicationの違いはなんですか。
A21
Confit Publicationはオンライン大会の運営システム(ポータルサイト)を指しています。要旨の掲載やオンライン発表の場へ案内するためにその場となるHPを提供しています。通常の学会における「会場」に該当します。Zoomはオンラインでコミュニケーションを行うためのツールで、こちらは個別の発表を行うための場を提供します。こちらは通常の学会における「部屋」に該当します。
Q22
大会ポータルサイト(Confit Publication)へはどのようにログインするのでしょうか?
A22
2021年2月15日までに大会参加申込を行うとともに、2021年3月1日までに大会参加費を納入した方に、大会ポータルサイトにログインするためのIDとパスワードをメールにてお知らせします。ポータルサイトのアドレスはメールに記載するほか、大会公式ホームページにもリンクを掲載しますので、メールに記載の情報を用いてログインしてください。
Q23
大会ポータルサイト(Confit Publication)にはいつログインできるようになるのでしょうか?
A23
大会ポータルサイトの公開は2021年3月3日(水)を予定しておりますが、大会参加費の支払い方法や支払いのタイミングによっては、ログインIDやパスワードの案内が遅れる可能性があります。大会参加費を支払ったにも関わらず、2021年3月5日(金)までにログイン情報を記載したメールが届かない場合には、ヘルプデスク(esj-desk@bunken.co.jp )までご連絡ください。
Q24
大会ポータルサイト(Confit Publication)へのログインIDを忘れてしまいました。
A24
大会申込みを行ったメールアドレス宛にログインIDとパスワードが送付されています。メールを紛失した場合や、2021年3月5日(金)までにメールが届かない場合には、ヘルプデスク(esj-desk@bunken.co.jp )までご連絡ください。

名札・プログラム冊子の郵送について

Q26
事前参加申込みと支払いをしましたが名札が届きません。
A26
今大会はオンライン開催となりますので、名札の送付はありません。
Q27
事前参加申込みをしましたがプログラム冊子が届きません。
A27
今大会では大会プログラム冊子は作成されません。大会公式ホームページや 要旨集サイト、および大会ポータルサイト(Confit Publication)より必要情報を入手してください。

要旨・発表ファイルについて

Q28
要旨登録に際して、査読はありますか?
A28
要旨の査読は行っておりません。Webでの登録内容がそのまま要旨集に掲載されます。
Q29
要旨登録を期限までにできませんでした。発表はキャンセルされるのでしょうか?
A29
要旨登録締め切りに間に合わなかった場合でも発表はできます。ただし、該当の発表要旨については空白となります。
Q30
フォーラムの講演者は要旨登録の必要がありますか?
A30
不要です。フォーラムについては、企画者が登録します。
Q31
要旨の文字数制限について教えて下さい。
A31
日本語で800字、英語で200 words(演題、著者名等を含まず)です。
Q32
一般口頭発表の発表ファイルについて教えて下さい。
A32
口頭発表はZoomミーティングを用いて、各講演者ご自身のパソコンから行います。使用するOSやファイル形式の指定、ファイルサイズの上限はありません。Zoomミーティングの使用方法や御自身が使用するインターネット環境の安定性について、大会期間前に各自十分なテストを行って頂くよう、よろしくお願いします。なお、大会期間前にサポート業者を交えたリハーサルの機会を設定する予定です。詳細については、大会公式ホームページで追ってお知らせします。
Q33
一般口頭発表の発表ファイル受け付けはいつ頃ですか?
A33
ESJ68では口頭発表ファイルの事前提出は不要です。発表当日にZoomミーティングを用いて、ご自身のパソコンより発表ください。
Q34
シンポジウム・自由集会・フォーラムの講演者は発表ファイルの事前登録が必要ですか?
A34
各集会での発表形式に依存します。発表ファイルの準備や事前提出については各企画者にお問合せください。

一般講演(口頭・ポスター)の講演方法について

Q35
一般口頭発表の時間について教えて下さい。
A35
発表12分、質疑応答3分の合計15分ですので時間厳守をお願いします。経過時間を知らせる鈴は鳴りませんので、ご自身での時間管理をお願いします。
Q36
一般口頭発表の座長はどなたがするのでしょうか?
A36
英語口頭発表賞のセッションについては、企画委員会が座長を依頼します。それ以外のセッションでは、講演の終了した講演者が次の講演の座長を務めてください。
Q37
ポスターファイルの形式について教えて下さい。
A37
ポスターファイルは音声や動画埋め込みのないPDF形式で作成してください。PDFファイル上に動画へのリンクなどを含めることは問題ありません。ファイルサイズは10MB以下としてください。縦横比やページ数など、体裁に特に指定はありません。ポスターのpdfファイルには、セキュリティパスワードは設定しないでください。そのほかの詳細な注意事項については、こちらのページ をご覧ください。
Q38
ポスターファイルの提出方法について教えてください。
A38
2021年2月25日までの提出については、発表申込みシステム からアップロードしてください。期日までにアップロードされたポスターについては、ファイルのダウンロード・テキストコピー防止設定が一括して行われます。以降の提出については、大会ポータルサイト(Confit Publication)がオープンする3月3日以降から各ポスター発表コアタイムまでの間に、いつでもご自身でファイルのアップロードが可能です。ただし、ポスターファイルのダウンロード防止等の設定は行うことができません。アップロード方法の詳細は、こちらのマニュアル をご参照ください。 なお、ポスター賞に応募するポスターについては、3月17日までポスターファイルがアップロードされていない場合には、審査の対象とならない可能性がありますので、ご注意ください。また、大会期間中のポスターファイルの差し替えはご遠慮ください。
Q39
ポスターの展示時間について教えて下さい。
A39
大会期間中はいつでも閲覧することができます。コアタイムは 大会ホームページ もしくは大会ポータルサイト(Confit Publication)の「大会日程一覧」に示されます。コアタイム中は積極的に質問やコメントに対応ください。アップロードされたポスターについては、大会ポータルサイトにログイン出来る方は、2021年4月5日9:00まで閲覧することができます。