• English
  • 問い合わせ

    問合わせをする前によくある質問とその答えを一度ご覧ください。ここでただちに答えが見つかるかもしれません。

    締切り後の追加・変更に関する問合わせ/要望には対応いたしかねます。(詳細は『締め切り厳守をお願いする理由』をご参照ください )。

    問い合わせは以下のフォームからお願いたします。


    よくある質問とその答え

    質問をクリックすると答えにジャンプします。

    締切やプログラム編成について

    1. 講演・企画提案のための新規入会期限、講演・企画提案申込み期限、要旨登録期限を過ぎてしまいました。延長してもらえないでしょうか?
    2. 所用により参加出来ない日があるため、講演や企画する集会をそれ以外の日に回してもらえないでしょうか?
    3. 共同研究者間で関連する発表を一般講演で複数行うことを考えています。続きで発表できないでしょうか?

    参加資格及び参加費について

    1. 非会員でも参加できますか?
    2. 非会員でも講演できますか?
    3. 自由集会のみの講演者も、大会参加申込みと参加費の支払いが必要でしょうか?
    4. 自由集会のみを聴講する参加者も、大会参加申込みと参加費の支払いが必要でしょうか?
    5. 公開講演会は、非会員でも自由に参加できるのでしょうか?
    6. 参加費の所属機関からの公費支払い(請求書払いなど)は可能ですか?
    7. 参加費について、領収証は発行されますか?
    8. 参加費は課税対象でしょうか?
    9. 懇親会の申込み項目がありませんでしたが、懇親会への参加方法や支払い方法を教えていただけますか?

    参加・講演の申込みについて

    1. 会員番号/ログインIDを忘れました。
    2. 大会参加のみで発表しない場合は、講演申込み締切以降でも参加申込みできますか?
    3. 一般講演の申込み内容は変更できますか?
    4. 講演をキャンセルしたいと思います。手続きについて教えてください。
    5. 大会への参加をキャンセルしたいと思います。手続きについて教えてください。

    プログラム記載内容について

    1. 企画集会の日程が決まったのちに、プログラム記載事項を変更することは可能でしょうか?
    2. 一般講演申込み締切後、プログラム記載事項を変更することは可能でしょうか?

    オンライン発表について

    1. 当日、Zoomで発表できるか不安です。練習の場などはあるのでしょうか?
    2. 大会プラットフォーム(ONLINE CONF)へはどのようにログインするのでしょうか?
    3. 大会プラットフォーム(ONLINE CONF)にはいつログインできるようになるのでしょうか?
    4. 大会プラットフォーム(ONLINE CONF)へのログインIDを忘れてしまいました。

    名札・プログラム冊子の郵送について

    1. 事前参加申込みと支払いをしましたが名札が届きません。
    2. 事前参加申込みをしましたがプログラム冊子が届きません。

    要旨・発表ファイルについて

    1. 要旨登録に際して、査読はありますか?
    2. 要旨登録を期限までにできませんでした。発表はキャンセルされるのでしょうか?
    3. フォーラムの講演者は要旨登録の必要がありますか?
    4. 一般口頭発表の発表ファイルは事前に提出する必要がありますか?
    5. シンポジウム・自由集会・フォーラムの講演者は発表ファイルの事前登録が必要ですか?

    一般口頭発表について

    1. 一般口頭発表の時間について教えて下さい。
    2. 一般口頭発表の座長はどなたがするのでしょうか?

    ハイブリッド大会に関する質問

    1. 当日の現地参加は可能でしょうか?
    2. 現地参加のキャンセルは可能でしょうか?
    3. 集会全体を現地開催から完全オンラインに切り替えることは可能でしょうか?
    4. 現地参加予定であった集会の講演者が急遽リモートでの発表を希望しましたが、変更可能でしょうか?
    5. リモートで参加予定であった集会の講演者が急遽現地参加での発表を希望しましたが、変更可能でしょうか?
    6. 現地参加の追加募集はありますか?
    7. 一般口頭発表を事前録画した動画によって行うことは可能でしょうか?
    8. シンポジウムや自由集会に招待された場合に、企画者の了解を得て、講演を事前録画した動画によって行うことは可能でしょうか?

    [よくある質問とその答え]

    締切やプログラム編成について

    1. 講演・企画提案のための新規入会期限、講演・企画提案申込み期限、要旨登録期限を過ぎてしまいました。延長してもらえないでしょうか?
      • どのような場合も、締切の延長は認められません。
    1. 所用により参加出来ない日があるため、講演や企画する集会をそれ以外の日に回してもらえないでしょうか?
      • どのような場合も、プログラム編成に関する要望にはお応えできません。
    1. 共同研究者間で関連する発表を一般講演で複数行うことを考えています。続きで発表できないでしょうか

    FAQのトップへ戻る

    参加資格及び参加費について

    1. 非会員でも参加できますか?
      • 非会員でも、参加費をお支払い頂ければ聴衆として参加できます。詳細については「参加・講演資格」をご確認ください。
    1. 非会員でも講演できますか?
      • シンポジウムまたはフォーラムでの招待講演を除き、非会員自身が講演・企画を行うことはできません。なお、非会員でも会員による講演の共同発表者になることは差し支えありません。
    1. 自由集会のみの講演者も、大会参加申込みと参加費の支払いが必要でしょうか?
      • 自由集会の公式化に伴い、自由集会のみの講演者も事前の参加申込みと参加費の支払いが必要となります。詳細については「参加申込み関連(概要)」をご確認ください。
    1. 自由集会のみを聴講する参加者も、大会参加申込みと参加費の支払いが必要でしょうか?
      • 自由集会のみ聴講する参加者も、参加申込みと自由集会聴講券(1,000円)が必要です。参加申込・参加費支払いの締切は2022年2月21日です。詳細については「聴講者としての大会公式行事への参加」をご確認ください。
    1. 公開講演会は、非会員でも自由に参加できるのでしょうか?
      • 公開講演会は非会員でも自由に参加いただけます。また、公開講演会のみにご参加の場合、大会参加申込みと参加費は不要です。公開講演会の聴講については、「ESJ69大会公式ウェブサイト」でご案内いたします
    1. 参加費の所属機関からの公費支払い(請求書払いなど)は可能ですか?
    1. 参加費について、領収証は発行されますか?
    1. 参加費は課税対象でしょうか?
      • 会員(一般・学生とも)については不課税(課税対象外)、非会員については課税対象で税込み金額となっております。
    1. 懇親会の申込み項目がありませんでしたが、懇親会への参加方法や支払い方法を教えていただけますか?
      • ESJ69ではオンライン形式で懇親会を開催予定です。ESJ69の参加者は、申込み不要、懇親会費も無料で参加できます。詳細は追って「ESJ69大会公式ウェブサイト」でお知らせします。

    FAQのトップへ戻る

    参加・講演の申込みについて

    1. 会員番号/ログインIDを忘れました。
    1. 大会参加のみで発表しない場合は、講演申込み締切以降でも参加申込みできますか?
      • 聴衆としての参加申込みは、大会当日まで受け付けております。
    1. 一般講演の申込み内容は変更できますか?
      • 発表登録の締切(2021年11月1日 23時59分)までは申込みシステム上で申込み内容の変更・取消ができます。今大会は前大会までは作成していた正誤表を作成しません。したがって、締切後の内容修正には一切応じられませんので、ご了承願います。
    1. 講演をキャンセルしたいと思います。手続きについて教えてください。
      • 発表登録の締切(2021年11月1日 23時59分)までは申込みシステム上で自由に取消できます。締切後のキャンセルは「問い合わせページ」を通じて大会企画委員会にご連絡ください。ただし、プログラム及びホームページ掲載情報については、登録を締め切った時点の情報がそのまま掲載されます。
    1. 大会への参加をキャンセルしたいと思います。手続きについて教えてください。
      • へルプデスク(esj-desk@bunken.co.jp)までメールにてお知らせ下さい。2022年2月21日以前に参加申込みの取り消しを行った方については振込手数料などの経費を除き、参加費を返金いたします。

    FAQのトップへ戻る

    プログラム記載内容について

    1. 企画集会の日程が決まったのちに、プログラム記載事項を変更することは可能でしょうか?
      • 大会プログラムには、締切時の申込み内容がそのまま掲載されます。今大会は前大会までは作成していた正誤表を作成しません。したがって、締切後の内容修正には一切応じられませんので、ご了承願います。
    1. 一般講演申込み締切後、プログラム記載事項を変更することは可能でしょうか?
      • 大会プログラムには、締切時の申込み内容がそのまま掲載されます。今大会は前大会までは作成していた正誤表を作成しません。したがって、締切後の内容修正には一切応じられませんので、ご了承願います。

    FAQのトップへ戻る

    オンライン発表について

    1. 当日、Zoomで発表できるか不安です。練習の場などはあるのでしょうか?
      • Zoomでは無料でアカウントの取得およびミーティングルームの作成をすることができます。各自アカウントを取得の上、十分なテストを行うようにしてください。また、大会期間前にサポート業者を交えたリハーサルの機会を設定する予定です。当日のリアルタイムでの発表にどうしても不安のある方は、ポスター発表を選択することもご検討ください。
    1. 大会プラットフォーム(ONLINE CONF)へはどのようにログインするのでしょうか?
      • 2022年2月21日までに大会参加申込を行った方に、大会プラットフォームのアドレス・ログインするためのIDとパスワードをメールにてお知らせします。2022年3月1日以降にONLINE CONFで参加登録された方は、登録時に入力したメールアドレスとパスワードでログイン可能です。
    1. 大会プラットフォーム(ONLINE CONF)にはいつログインできるようになるのでしょうか?
      • 現在のところ、大会ポータルサイトの公開は2022年3月1日以降を予定しておりますが、状況によって変更の可能性があります。大会参加費を支払ったにも関わらず、ログイン情報を記載したメールが届かない場合には、ヘルプデスク(esj-desk@bunken.co.jp )までご連絡ください。
    1. 大会プラットフォーム(ONLINE CONF)へのログインIDを忘れてしまいました。
      • 大会申込みシステムから参加登録した方で、登録メールアドレスが分かっている方、およびONLINE CONF上で参加登録した方は、ONLINE CONF上の「パスワードを忘れた方はこちら」お問い合わせください。大会申込システムから参加登録した方で登録メールアドレを忘れてしまった方はヘルプデスク(esj-desk@bunken.co.jp )までご連絡ください。

    FAQのトップへ戻る

    名札・プログラム冊子の郵送について

    1. 事前参加申込みと支払いをしましたが名札が届きません。
      • 現地参加用の名札はオンラインで発行されます。現地参加者は、名札をご自身で印刷の上、ご来場ください。名札を身につけていないと会場に出入りすることができません。
    1. 事前参加申込みをしましたがプログラム冊子が届きません。

    FAQのトップへ戻る

    要旨・発表ファイルについて

    1. 要旨登録に際して、査読はありますか?
      • 要旨の査読は行っておりません。申込システムでの登録内容がそのまま要旨集に掲載されます。
    1. 要旨登録を期限までにできませんでした。発表はキャンセルされるのでしょうか?
      • 要旨登録締め切りに間に合わなかった場合でも発表はできます。ただし、該当の発表要旨については空白となります。
    1. フォーラムの講演者は要旨登録の必要がありますか?
      • 不要です。フォーラムについては、企画者が登録します。
    1. 一般口頭発表の発表ファイルは事前に提出する必要がありますか?
      • ESJ69では口頭発表ファイルの事前提出は不要です。発表当日にZoomミーティングを用いて、ご自身のパソコンより発表ください。
    1. シンポジウム・自由集会・フォーラムの講演者は発表ファイルの事前登録が必要ですか?
      • 各集会での発表形式に依存します。発表ファイルの準備や事前提出については各企画者にお問合せください。

    FAQのトップへ戻る

    一般口頭発表について

    1. 一般口頭発表の時間について教えて下さい。
      • 発表12分、質疑応答3分の合計15分です。時間厳守をお願いします。
    1. 一般口頭発表の座長はどなたがするのでしょうか?
      • 英語口頭発表賞のセッションについては、企画委員会が座長を依頼します。それ以外のセッションでは、講演の終了した講演者が次の講演の座長を務めてください。

    FAQのトップへ戻る

    ハイブリッド大会に関する質問

    1. 当日の現地参加は可能でしょうか?
      • 当日の現地参加は不可能です。オンライン参加は当日まで受け付けております。
    1. 現地参加のキャンセルは可能でしょうか?
      • 可能です。キャンセルの連絡も必要ありません。現地ではなく、プラットフォームから各種集会に参加してください。
    1. 集会全体を現地開催から完全オンラインに切り替えることは可能でしょうか?
      • 原則、採択時に決定した開催形態に従って集会の開催をお願いします。やむを得ない理由がある場合は、1ヶ月前までに、「問い合わせフォーム」よりご連絡ください。なお、大会全体として、現地開催を中止した場合は、オンライン開催に自動的に切り替わります。
    1. 現地参加予定であった集会の講演者が急遽リモートでの発表を希望しましたが、変更可能でしょうか?
      • 可能です。会場での準備に影響がありますので、大会10日前までに「問い合わせフォーム」よりご連絡ください。当日になって急遽リモートでの発表に切り替わる場合は、集会の開始前に会場スタッフにご連絡ください。
    1. リモートで参加予定であった集会の講演者が急遽現地参加での発表を希望しましたが、変更可能でしょうか?
      • 認められません。
    1. 現地参加の追加募集はありますか?
      • 新型コロナウイルスの流行状況により、参加人数の上限が変動する可能性があります。そのため、1000人よりも多い人数を収容できることになった場合は追加募集を行なう可能性があります。一方で、流行の状況が悪化した場合には、現地参加人数を削減する可能性もあります(応募順に従って削減します)。
    1. 一般口頭発表を事前録画した動画によって行うことは可能でしょうか?
      • 一般口頭発表はリアルタイムでの発表に限ります。ただし、演者の判断で、プレゼンを録画した動画を「本人が」再生し、zoomで配信することは可能です。ただし、リアルタイムでの質疑に応じる必要があるため、演者本人がPCの前に待機している必要があります。
    1. シンポジウムや自由集会に招待された場合に、企画者の了解を得て、講演を事前録画した動画によって行うことは可能でしょうか?
      • 可能です。リアルタイムでの質疑応答を行うかどうかは企画者・講演者の判断に委ねられます。ただし、動画は当該講演のために作成されたものに限り、他の場所で使用された動画の「再使用」は講演として認められません。

    FAQのトップへ戻る