| 要旨トップ | ESJ67 シンポジウム 一覧 | 日本生態学会第67回全国大会 (2020年3月、名古屋) 講演要旨
ESJ67 Abstract


シンポジウム S10  3月5日 17:00-20:00 Room D

シカの密度変化と生態系レジリエンス機能
Ecosystem resilience function in deer of low-density process

梶光一(東京農工大学), 五味高志(東京農工大学)
Kaji KOICHI(Tokyo University of Agriculture and Technology), Takashi GOMI(Tokyo University of Agriculture and Technology)

シカ類が世界規模で増加して自然生態系に強い影響を与えており、カスケード効果や森林植生に不可逆的な影響を与えることが知られているが、シカと生息地の相互関係の定量的な研究や生態系機能に着目した研究は乏しい。またシカが生態系へ与える影響の研究はシカ柵を用いて数多く実施されてきたが、これらの研究は景観(ランドスケープ)レベルでの研究には適していない。ランドスケープレベルでのシカの間引きに伴う植生回復の研究は、世界的にみても限られており、いずれの場所でも嗜好植物の回復は遅いか回復しないという結果にとどまり、複数の生態的指標の検討は行われていない。
国内でも、ニホンジカの過採食により、植生の系統的多様性の低下、シカの生活史特性(体重と繁殖力)の低下、栄養塩の物質循環過程の変化、複数昆虫類がシカの高密度化による下層植生の存在によって正の反応と不の反応を示す分類群にわかれること、などが明らかにされてきた。しかし、低密度化が過増加以前の健全な生態系の維持回復をもたらすかについては不明であるため、自然保護区における生態系維持回復事業の目標設定が困難であった。そこで、本シンポジウムでは、長期にわたり個体数とシカ柵を用いた植生モニタリングが実施され、かつ生息密度の低減が実現している阿寒国立公園、洞爺湖中島、神奈川県丹沢山地等を対象に、低密度化による生態系への影響緩和がどのような時系列でどのように出現するのか、不可逆的か否かについて、シカの生活史特性、シカ柵の機能、植生、シードバンク、土壌流出、土壌生態系、複数の昆虫群の反応比較と生態系機能に着目し、地域特性も考慮して、生態系レジリエンス機能の評価手法の検討と生態系モデルの構築に向けた議論を行う

[S10-1]
過採食が爆発的増加個体群の生活史形質に与える影響 *梶光一(東京農工大学), 竹下和貴(国立環境研), 高橋裕史(森林総研), 伊吾田宏正(酪農学園大学), 上野真由美(道総研環境研), 松浦由紀子(森林総研), 池田敬(岐阜大学), 吉沢遼(東京農工大学), 日野貴文(北海道大学), 東谷宗光(エゾシカ協会), 吉田剛司(EnVision)
Impact of chronic over browsing on life history traits of an irruptive large herbivore population *Koichi KAJI(TUAT), Kazutaka TAKESHITA(NIES), Hiroshi TAKAHASHI(FFPRI), Hiromasa IGOTA(Rakuno Gauen Univ.), Mayumi UENO(HRO), Yukiko MATSUURA(FFPRI), Takashi IKEDA(Gifu Univ.), Ryo YOSHIZAWA(TUAT), Takafumi HINO(Hokkaiddo Univ.), Munemitsu AZUMAYA(The Yezo Deer Association), Tsuyoshi YOSHIDA(EnVision)

[S10-2]
低密度に対するシカ個体群の反応:体サイズと繁殖特性の改善 *伊吾田宏正(酪農学園大学), 松浦友紀子(森林総研), 池田敬(岐阜大学), 東谷宗光(エゾシカ協会), 高橋裕史(森林総研)
Reaction of deer population parameters to low population density: improvement of body size and reproductive characteristics *Hiromasa IGOTA(RGU), Yukiko MATUURA(FFPRI), Takashi IKEDA(GU), Munemitsu AZUMAYA(The Yezo Deer Association), Hiroshi TAKAHASHI(FFPRI)

[S10-3]
シカの採食に対する植生のレジリエンス~シードバンクの役割と衰退~ *篠田悠心(東京農工大学), 内田圭(東京大学), 小山明日香(森林総研), 赤坂宗光(東京農工大学)
Resilience of vegetation to deer grazing: insights from seedbank evaluations *Yushin SHINODA(TUAT), Kei UCHIDA(Tokyo Univ.), Asuka KOYAMA(FFPIR), Munemitsu AKASAKA(TUAT)

[S10-4]
ニホンジカとクマイザサが稚樹の成長と生存に及ぼす影響 *宇野裕之(道総研環境研), 稲富佳洋(道総研環境研), 上野真由美(道総研環境研), 飯島勇人(森林総研)
Effects of sika deer (Cervus nippon) and dwarf bamboo (Sasa senanensis) on growth and survival of tree seedlings *Hiroyuki UNO(IES, HRO), Yoshihito INATOMI(IES, HRO), Mayumi UENO(IES, HRO), Hayato IIJIMA(FFPRI)

[S10-5]
シカの生息密度が食糞性コガネムシの生態系機能に与える影響 *小池伸介(東京農工大学)
Effect of deer population density on the ecological function on dung beetles *Shinsuke KOIKE(TUAT)

[S10-6]
集水域スケールの植生保護柵設置8年後の植生および土壌物理性の変化 *大平充(東京農工大学), 五味高志(東京農工大学), 平岡真合乃(土木研究所), 内山佳美(神奈川県自然環保セ)
Changes in vegetation and soil characterstics after 8 years catchment scale deer exclusion *Misturu OOHIRA(TUAT), Takashi GOMI(TUAT), Marino HIRAOKA(PWRI), Yoshimi UCHIYAMA(KNCC)


日本生態学会