PLANT SPECIES BIOLOGY


Vol.39 no.2, 2024

Editor's Choice

    Editor's choiceには、ベゴニアのクローン繁殖と性配分について調べた論文が選ばれました。(6月15日までFree to read設定となります。)

  • 雌雄異花のベゴニア (Begonia emeiensis) におけるサイズ依存的クローン繁殖と性配分
    https://doi.org/10.1111/1442-1984.12445
  • (三宅編集長によるコメント)
    生態学は結果が何を意味するかについていろんな切り口があり、研究者次第で、どう解釈して何が提案できるかが変わってくるという側面が他の研究分野に比べて強い気がします。本研究の結果は、深掘りするとまだまだいろんな角度から議論できそうな面白さを感じました。ベゴニアが雌雄異花同株(で雌花が雄花に擬態している)ということは知っていましたが、さらにムカゴによる無性生殖までするようです。しかもそんなところにムカゴを形成するとは(表紙参照)。本種Begonia emeiensisでは、無性生殖と有性生殖間の資源分配に加え、雌雄機能間の資源分配という問題も加わります。著者は「クローン繁殖のサイズ依存性は有性生殖の影響を受けないが、雌雄機能のサイズ依存性はクローン繁殖の影響を受ける」という謎めいた結論を述べています。なお、ムカゴによる“ゲリラ的”分散に関する論文が同じ号に収録されていますので、そちらもどうぞご覧ください。

  • ORIGINAL ARTICLES
    インド・ビルマ生物多様性ホットスポットにおける外来侵入種ホシアサガオIpomoea triloba L. (ヒルガオ科) の繁殖生物学と送粉生態学
    Reproductive biology and pollination ecology of Ipomoea triloba L. (Convolvulaceae): An alien invasive species of the Indo-Burma biodiversity hotspot
    Suman Paul, Bhushan B. Dholakia, Badal Kumar Datta
    https://doi.org/10.1111/1442-1984.12443
  • ORIGINAL ARTICLESOpen Access
    人為的及び自然攪乱は早春に咲く地中植物(キクザキリュウキンカ)の局所的な遺伝的多様性を増加させる
    Anthropogenic and natural disturbances increase local genetic diversity in an early spring geophyte (Ficaria verna Huds)
    Daniela Guicking, Sarah Keßler, Eliza Störmer, Maggie Bersch, Martin Duchoslav
    https://doi.org/10.1111/1442-1984.12444
  • ORIGINAL ARTICLES**表紙写真をご提供いただきました** Editor's Choice, 6月15日までFree to read
    雌雄異花のベゴニア (Begonia emeiensis) におけるサイズ依存的クローン繁殖と性配分
    Size-dependent clonal reproduction and sex allocation in the monoecious Begonia emeiensis
    Lei Wang, Bi-Xian Wu, Nan Xia, Hao Wang, Guo-Xing Cao
    https://doi.org/10.1111/1442-1984.12445
  • NOTES AND INSIGHTSOpen Access
    侵略的な観賞植物インディアンブランケット(テンニンギク)Gaillardia pulchella Foug.の持つアレロケミカル(種間作用物質)の潜在性
    The allelochemical potential of an invasive ornamental plant, the Indian blanket flower (Gaillardia pulchella Foug.)
    Krisztina Napsugár Nagy, Luca Viktória Kardos, Zsófia Orbán, László Bakacsy
    https://doi.org/10.1111/1442-1984.12441
  • ANNOUNCEMENT
    第17回 Plant Species Biology論文賞の紹介
    Announcement of the 17th Plant Species Biology Best Paper Award (PSB Award)

    https://doi.org/10.1111/1442-1984.12450

    PSB論文賞特設ページはこちら
    Webpage of the 17th Plant Species Biology Best Paper Award (PSB Award)

Vol.39 no.1, 2024

Editor's Choice

    Editor's choiceには、ペルシャクミンの種子の休眠について調べた論文が選ばれました。(4月30日までのFree to read設定となります。)

  • ペルシャクミン(セリ科)の種子の中間的複合型形態生理的休眠の程度にみられる変異
    https://doi.org/10.1111/1442-1984.12436
  • (三宅編集長によるコメント)
    Bunium persicumは重要な薬用植物であるが、種子休眠打破と発芽に関する要求性についてはよくわかっていない。」これはAbstractの冒頭文です。正直こういう書き出しは身構えてしまいます。と言うのも、このように「人への有用性」を謳い、単に温度条件などを振って発芽率を調べた「だけ」の原稿がたくさん投稿されて困っているのです。その上で本論文をEditor’s choiceに選んだのは、生態的に異なる複数集団から調べ、また発芽前の胚の成長を調べることで、異なる見解の両立していた本種の発芽特性についてより厳密に調べたことや、おそらくは環境に適応したと考えられるような集団間での特性の違いを見出したこと、といった生活史に関わる視点を評価したことにあります。ちなみに、本研究で扱う「形態的生理的休眠」や、その下位のsimple–complexの区分、deep–intermediate–nondeepの区分などの多様多軸な世界については、種生物学会和文誌の単行本「発芽生物学」が参考になります。併せて御覧ください。

  • ORIGINAL ARTICLESEditor’s choice! Free to Read (4月30日まで)
    ペルシャクミン(セリ科)の種子の中間的複合型形態生理的休眠の程度にみられる変異
    Variation in degree of intermediate complex morphophysiological dormancy in seeds of Bunium persicum (Apiaceae)
    Ebrahim Mohammadianfar, Farshid Ghaderi-Far, Benjamin Torabi, Asieh Siahmarguee, Mehdi Behroj, Carol Baskin, Hamid Reza Sadeghipour
    https://doi.org/10.1111/1442-1984.12436
  • ORIGINAL ARTICLES**表紙写真をご提供いただきました**
    温帯落葉樹林下の混生ササ群落における長期クローン成長から見たスズタケの競争能力
    Competitive ability of dwarf bamboo (Sasa borealis) through long-term clonal growth in mixed dwarf bamboo communities in the understory of a temperate deciduous forest
    Kaoru Niiyama, Mitsue Shibata, Tomoyuki Saitoh, Shoji Naoe
    https://doi.org/10.1111/1442-1984.12437
  • ORIGINAL ARTICLES
    アンデス地方に固有のErythranthe属の3種(monkeyflower)では花の大きさが繁殖能力を制限している
    Flower size constrains reproductive potential in three Andean monkeyflower species
    Francisca Henríquez-Gangas, Sebastián A. Reyes, Gastón O. Carvallo
    https://doi.org/10.1111/1442-1984.12442
  • ORIGINAL ARTICLES
    高CO2環境下における絶滅危惧種Dimorphandra wilsoniiの若木の茎と葉へのバイオマス配分変化は自生地での定着に悪影響を及ぼす可能性がある
    The change in the biomass allocation to stems and leaves in young plants of Dimorphandra wilsonii under eCO2 may harm this endangered species in native areas
    Marina Efigenia Gonçalves, Geane Cristina Eugenio Viegas, Nayara Magry Jesus Melo, João Paulo Souza
    https://doi.org/10.1111/1442-1984.12440
  • NOTES AND INSIGHTSOpen Access
    イネ科エノコログサ、アワおよびオオエノコロにおける力学的特性の比較
    A comparison of mechanical characteristics among Setaria viridis var. minor, Setaria italica, and Setaria × pycnocoma species of the family Poaceae
    Masayuki Shiba, Ryosuke Sato, Tatsuya Fukuda
    https://doi.org/10.1111/1442-1984.12435

Vol.38 no.6, 2023

Editor's Choice

    Editor's choiceには、ネムノキの繁殖機能について調べた論文が選ばれました。(2月15日までのFree to read設定となります。)

  • ネムノキ Albizia julibrissin(マメ科)の頂生花と側生花の繁殖機能の違い:胚珠の稔性,胚珠数,柱頭幅,及び花粉塊サイズの比較
    https://doi.org/10.1111/1442-1984.12431
  • (三宅編集長によるコメント)
    ネムノキの花を見たことがありますか?動物に送粉してもらう花はよく「目立つ花びらで動物を誘引する」と言います。しかし、ネムノキの目立つ色彩は花びら(≒花弁)ではないのです。ではなんでしょう、という話を、教育学部の小学校免許取得のための授業で扱っています。そのネムノキの”花”ですが、我々が目にする一かたまりは複数の花から構成されています。さらに花序の中の方をよく見ると花筒長の異なる2タイプの花があるのですが、本論文はそれらが性的機能上異なることを詳細に調べたという研究です。花のステージで調べても胚珠数に違いはないけれど、野外で結実する過程を追っていくと一方の花タイプではほとんど果実の成熟に至らない、という観察結果はPSBにふさわしいと感じます。


  • ORIGINAL ARTICLESOpen Access
    浸透圧ストレスと塩分濃度が Plantago albicans L. (オオバコ科) 種子の発芽と粘液膨張に与える影響: 集団間の変動
    Effect of osmotic stress and salinity on germination and mucilage expansion of seeds of Plantago albicans L. (Plantaginaceae): Inter-population variation
    Sara Mira, Luciana Veiga-Barbosa, Juan Bautista Martínez-Laborde, Félix Pérez-García and M. Elena González-Benito
    https://doi.org/10.1111/1442-1984.12430
  • ORIGINAL ARTICLESEditor’s choice! Free to read (2月15日まで)
    ネムノキ Albizia julibrissin(マメ科)の頂生花と側生花の繁殖機能の違い:胚珠の稔性,胚珠数,柱頭幅,及び花粉塊サイズの比較
    Differences in reproductive function between terminal and lateral flowers in the capitulum of Albizia julibrissin (Fabaceae) based on female fertility, ovule number, and pistil and polyad size
    Leiko Mizusawa, Saori Kato and Takahide Kurosawa
    https://doi.org/10.1111/1442-1984.12431
  • ORIGINAL ARTICLES**表紙写真をご提供いただきました**
    ラン科着生種フウランの生活史を通じた菌根共生の解明:成熟期と発芽期で菌共生が異なる可能性
    The epiphytic orchid Vanda falcata is predominantly associated with a single Tulasnellaceae fungus in adulthood, and Ceratobasidiaceae fungi strongly induce its seed germination in vitro
    Kento Rammitsu, Nao Yamamoto, R. M. S. Ruwan Chamara, Mutsumi Minobe, Akihiko Kinoshita, Nobuhiko Kotaka and Yuki Ogura-Tsujita
    https://doi.org/10.1111/1442-1984.12432
  • ORIGINAL ARTICLES
    メキシコソノラ州エル・ピナカテ・イ・グラン・デシエルト・デ・アルタル生物圏保護区の柱サボテン(ベンケイチュウ:Carnegiea gigantea)個体群にみられる損傷
    Damage in a saguaro (Carnegiea gigantea) population in the El Pinacate and Gran Desierto de Altar Biosphere Reserve, Sonora, Mexico
    Cecilia L. Jiménez-Sierra, Erika Arroyo-Pérez, María Loraine Matias-Palafox, Daniel Torres-Orozco, Armando Burgos-Solorio, Alejandra Quintanar-Isaías, María de los Ángeles González-Adán and Benito Vázquez-Quesada
    https://doi.org/10.1111/1442-1984.12434
  • ACKNOWLEDGEMENT
    謝辞:過去1年間、投稿論文の査読に携わってくださった方々に感謝しつつ、そのお名前をご紹介いたします。
    Acknowledgment
    https://doi.org/10.1111/1442-1984.12438

Vol.38 no.5, 2023

Editor's Choice

    Editor's choiceには、海浜植物イソスミレへの覆砂の影響を調べた論文が選ばれました。(90日間のFree to read設定となります。)

  • 海浜植物イソスミレの実生の成長に及ぼす覆砂の影響:耐性と適応的反応
    https://doi.org/10.1111/1442-1984.12426
  • (三宅編集長によるコメント)
    海岸性の砂丘でみられるイソスミレという植物の芽生えが砂に埋もれた際の反応を調べた論文です。以前新潟市に住んでいた時には、新潟大学から街中に向かう海岸バイパスをよく利用しており、強風がすぐ横の砂浜の砂を道路に運び、砂浜の形状を変えるのを目にしていました。あのような環境では葉を伸ばし始めた芽生えが砂に埋もれるのはごく普通のことでしょう。本研究で示唆された、こういった環境への適応を解明する上では、近縁種との比較などさらなる今後の発展が期待されます。しかしなにより、海岸砂丘で生き抜く植物の姿を1枚の写真のように切り取った研究が、本誌にぴったりだと思ったので選ばせていただきました。


  • REVIEW ARTICLE
    植物の環境制約への適応における根の構造可塑性の重要性を探る
    Exploring the importance of root architecture plasticity in plant adaptation to environmental constraints
    Belkacem El Amrani
    https://doi.org/10.1111/1442-1984.12410
  • ORIGINAL ARTICLES
    アオイ科の二型花柱性熱帯低木Waltheria rotundifoliaの花型多型と異型不和合性
    Floral polymorphism and heteromorphic incompatibility in the distylous tropical shrub Waltheria rotundifolia (Malvaceae)
    Brian Suárez, Juan Tun-Garrido, Paula Sosenski and Víctor Parra-Tabla
    https://doi.org/10.1111/1442-1984.12425
  • ORIGINAL ARTICLES
    クローン植物において世代間競争の効果は複数世代にわたり持続し子孫の競争環境により変化する
    Transgenerational competition effects persist across multiple generations and are altered by offspring competitive environments in a clonal plant
    Yu Jin, Jin-Song Chen, Ning-Fei Lei, Fang-Li Luo, Lin Huang, Wei Xue, Qian Zhang and Fei-Hai Yu
    https://doi.org/10.1111/1442-1984.12427
  • NOTES AND INSIGHTSEditor’s choice
    海浜植物イソスミレの実生の成長に及ぼす覆砂の影響:耐性と適応的反応
    Effects of sand burial on seedling growth of the coastal dune plant Viola grayi: Tolerance and adaptive responses to sand accretion
    Asumo Kuroda
    https://doi.org/10.1111/1442-1984.12426
  • NOTES AND INSIGHTS**表紙写真をご提供いただきました**
    トキワツユクサの花上の毛は、ハナアブの行動を操作し効果的な送粉を促す
    Floral hairs of Tradescantia fluminensis (Commelinaceae) manipulate behavior of hoverflies for effective pollination
    Kazuki Tagawa
    https://doi.org/10.1111/1442-1984.12429

Vol.38 no.4, 2023

Editor's Choice

    Editor's choiceには、スゲ属草本のアリ散布を調べた論文が選ばれました。(90日間のFree to read設定となります。)

  • 果茎の傾伏・伸長による一次散布距離の増加がスゲ属草本のアリ散布に及ぼす影響
    https://doi.org/10.1111/1442-1984.12407
  • (三宅編集長によるコメント)
    種子散布の話は大学の講義でも扱っているのですが、それでもまだまだ知らないことがあるのだなあと認識させられた研究です。タンポポの中には、花が終わった後一旦倒伏し、その後再び立ち上がる際に花茎(果茎)を伸ばすものがあります。一方、本研究で扱うスゲの仲間は、花が終わった後果茎が伸びた後に倒伏します。この2つの対照的な植物の動きがいずれも巧みな種子散布戦略であることに、面白さを感じずにはいられません。


  • INVITED REVIEW(片岡奨励賞受賞記念論文)
    日本の半自然草原の生物多様性保全において遺伝解析が果たす貢献
    Contribution of genetic analyses to semi-natural grassland biodiversity conservation in Japan
    Naoyuki Nakahama, Seikan Kurata and Atushi Ushimaru
    https://doi.org/10.1111/1442-1984.12424
  • ORIGINAL ARTICLESOpen Access
    ワレモコウ属の2種 (Sanguisorba minor, Sanguisorba officinalis) における送粉様式と繁殖システム
    Pollination mode and reproductive system of Sanguisorba minor and Sanguisorba officinalis
    Stefan Abrahamczyk, Jan-Hendrik Struck and Maximilian Weigend
    https://doi.org/10.1111/1442-1984.12404
  • ORIGINAL ARTICLES
    分断化、カドミウムおよび養分が湿地性外来植物ナガエツルノゲイトウAlternanthera philoxeroidesの成長に及ぼす影響
    Effects of fragmentation, cadmium, and nutrients on the growth of a wetland invasive plant Alternanthera philoxeroides
    Rui Zhang, Zhi-Huan Chen, Wen-Yue Lyu, Yu-Fei Hu, Jia-Xin Yang, Jun-Cai Xin, Xiao-Gai Wang and Chao Si
    https://doi.org/10.1111/1442-1984.12405
  • ORIGINAL ARTICLESEditor’s choice
    果茎の傾伏・伸長による一次散布距離の増加がスゲ属草本のアリ散布に及ぼす影響
    Extension of the primary dispersal distance through peduncle laying and elongation promotes myrmecochory in Japanese sedges
    Koki Tanaka
    https://doi.org/10.1111/1442-1984.12407
  • ORIGINAL ARTICLESOpen Access, **表紙写真をご提供いただきました**
    有性繁殖を抑制する黒穂病を発症した多年草ツルボにおける栄養繁殖の抑制
    Suppression of clonal reproduction in bulbous perennial herb Barnardia japonica sterilized by flower-smut fungi
    Mitsuko Kagaya, Takashi Tani and Naoki Kachi
    https://doi.org/10.1111/1442-1984.12408
  • ORIGINAL ARTICLES
    希少な固有草本Euphorbia rosescensの複雑な性的システムに関連する繁殖上の課題
    Reproductive challenges related to a complex sexual system in Euphorbia rosescens, a rare endemic herb
    Amy E. Faivre and Stacy A. Smith
    https://doi.org/10.1111/1442-1984.12409

Vol.38 no.3, 2023

Editor's Choice

    Editor's choiceには、日照時間が塩性植物の生長等に与える影響を調べた論文が選ばれました。(8月15日までのFree to read設定となります。)

  • 日照時間は塩処理条件下におけるアッケシソウの成長、種子形成および生化学的組成に影響を及ぼす
    https://doi.org/10.1111/1442-1984.12403
  • (三宅編集長によるコメント)
    日本ではアッケシソウなどと地名を冠して呼ばれますが、アッケシソウSalicornia europaeaおよび同属種は海岸等の塩性湿地に生育する塩生植物として知られています。本研究で、著者らは本属の複数種およびS. persicaのエコタイプについて、塩ストレスおよび日長が生活史に及ぼす影響に種間・種内変異がみられることを示しました。単に塩性への適応だけでなく、日長に対する反応(例えば成長と繁殖の切り替えなど)や植物体の形態変異などが、植物が塩性湿地でうまく生活する上で重要かもしれないということを実験により示唆しているものだと思います。


  • ORIGINAL ARTICLESOpen Access
    島嶼間分散の可能性を示すアゾレスモリバト羽毛に付着したTrichomanes speciosum胞子の実験的運搬
    Experimental transport of Trichomanes speciosum spores on Azorean woodpigeon feathers as a possible explanation for interisland dispersal
    Eduardo Dias and Soraia Branco
    https://doi.org/10.1111/1442-1984.12401
  • ORIGINAL ARTICLES
    アレチウリの送粉生態学: 在来昆虫とセイヨウミツバチに受粉される侵略的外来植物
    Pollination biology of Sicyos angulatus: An invasive plant primarily pollinated by the native insects and introduced honeybee Apis mellifera
    Muhammad Arifi n and Tomoko Okamoto
    https://doi.org/10.1111/1442-1984.12402
  • ORIGINAL ARTICLESEditor’s choice
    日照時間は塩処理条件下におけるアッケシソウの成長、種子形成および生化学的組成に影響を及ぼす
    Photoperiod affects growth, seed production, and biochemical composition in Salicornia species under salinity
    Yazdan Izadi, Majid Nabipour and Gholamhassan Ranjbar
    https://doi.org/10.1111/1442-1984.12403
  • ORIGINAL ARTICLESOpen Access
    アマゾン東部における鉱山の修復に重要な在来植物種の繁殖フェノロジー
    Reproductive phenology of critical native plant species for mineland restoration in the eastern Amazon
    Ana Carolina Galindo da Costa, Liziane Vilela Vasconcelos, Carla Teixeira de Lima, Cecílio Frois Caldeira, Daniela Cristina Zappi, Ana Maria Giulietti and Maurício Takashi Coutinho Watanabe
    https://doi.org/10.1111/1442-1984.12406
  • NOTES AND INSIGHTS**表紙写真をご提供いただきました**
    熱帯乾燥季節林の鳥媒 Melocactus(サボテン科)4種の花蜜比較動態
    Comparative nectar dynamics in four ornithophilous Melocactus (Cactaceae) species in a seasonally dry tropical forest
    Alexsandro Bezerra-Silva, Sinzinando Albuquerque-Lima, Tarcila L. Nadia, Isabel Cristina Machado and Ligia Silveira Funch
    https://doi.org/10.1111/1442-1984.12399

Vol.38 no.2, 2023

Editor's Choice

    Editor's choiceには、シマホルトノキの生態的分化を調べた論文が選ばれました。(6月15日までのFree to read設定となります。)

  • 日本の海洋島の乾燥地と湿潤地に生育するシマホルトノキ生態型間の表現型分化に与える環境と遺伝の効果
    https://doi.org/10.1111/1442-1984.12397
  • (三宅編集長によるコメント)
    シマホルトノキの生態的分化を扱った本研究では、乾燥地に生育するタイプと湿性地に生育するタイプの間で遺伝的な分化がみられると同時に、木の高さや開花フェノロジーにも違いがみられることを示しました。乾燥に対する表現型可塑性として開花フェノロジーが変化し、それによる時間的な生殖的隔離が局所適応を維持していることが示唆されています。群集内の開花フェノロジーの多様性は送粉者相の長期的な維持にも重要ですが、そのような多様性には種内の分化も大きく寄与しているのかも、と感じました。


  • Original articlesOpen Access
    寄生植物Pilostyles thurberi (アポダンテス科)に関する繁殖の考察と受粉生物学
    Reproductive aspects and pollination biology in endoparasitic Pilostyles thurberi (Apodanthaceae)
    Pactli F. Ortega-González, Sandra Rios-Carrasco, María C. Mandujano, Daniel Sánchez and Sonia Vázquez-Santana
    https://doi.org/10.1111/1442-1984.12395
  • Original articles
    生育型の異なる雲霧林のシダ3種の個体群動態
    Population dynamics of three cloud forest ferns of different growth form
    Oscar Briones, Juan M. López-Romero, Klaus Mehltreter, Catalina Flores-Galván, José A. Flores-Torres, Salvador González de León and María C. Mandujano
    https://doi.org/10.1111/1442-1984.12396
  • Original articlesEditor’s choice, **表紙写真をご提供いただきました**
    日本の海洋島の乾燥地と湿潤地に生育するシマホルトノキ生態型間の表現型分化に与える環境と遺伝の効果
    Environmental and genetic effects on phenotypic differences between Elaeocarpus photiniifolia (Elaeocarpaceae) ecotypes in dry and mesic habitats on a Japanese oceanic island
    Kyoko Sugai, Suzuki Setsuko, Teruyoshi Nagamitsu, Noriaki Murakami, Hidetoshi Kato and Hiroshi Yoshimaru
    https://doi.org/10.1111/1442-1984.12397

  • ANNOUNCEMENT
    第16回 Plant Species Biology論文賞の紹介
    Announcement of the 16th Plant Species Biology Best Paper Award (PSB Award)

    https://doi.org/10.1111/1442-1984.12400

Vol.38 no.1, 2023

Editor's Choice

    Editor's choiceには、Salvia daiguiiにおける送粉を調べた論文が選ばれました。

  • 主にハチにより送粉されるSalvia daiguiiにおけるスズメガによる効果的な送粉 — 適応的な一般化の一例
    https://doi.org/10.1111/1442-1984.12390
  • (三宅編集長によるコメント)
    本号は、筒状の花における送粉系の研究が並ぶこととなりました(別に新編集長の好みのゴリ押しではありません)。その中でも、繁殖器官の動きと、それに伴う送粉者利用を扱った論文をEditor’s Choiceに選ばせていただきました。雄しべや雌しべが動くことで、自家受粉を避けたり、あるいは逆に遅延自家受粉を行う植物が知られていますが、動くことによって盗蜜者を利用するようになる、という植物の巧みさ(逞しさ?)にはあっぱれと思いました。訪花行動の動画も楽しめます(内容と関係ないですが2本目の喧騒は臨場感に溢れています)ので、是非。


  • EDITORIAL
    Plant Species Biology 三宅新編集長によるEditorial
    Plant Species Biology—Editorial
    Takashi Miyake
    https://doi.org/10.1111/1442-1984.12398
  • ORIGINAL ARTICLES**表紙写真をご提供いただきました**
    全寄生性であるハマウツボ属植物における潜在的鳥媒送粉の初記録
    First record of potential bird pollination in the holoparasitic genus Orobanche L.
    Akihiro Nishimura and Koji Takayama
    https://doi.org/10.1111/1442-1984.12389
  • ORIGINAL ARTICLESEditor’s choice
    主にハチにより送粉されるSalvia daiguiiにおけるスズメガによる効果的な送粉 — 適応的な一般化の一例
    Effective hawkmoth pollination in the primarily bee-pollinated Salvia daiguii—an example of adaptive generalization
    Han-Wen Xiao, Qing-Shan Liu, Yan-Bo Huang, Yong-Peng Ma, Regine Claßen-Bockhoff, Ru-Nan Tian and Yu-Kun Wei
    https://doi.org/10.1111/1442-1984.12390
  • NOTES AND INSIGHTS
    二強雄蕊のずれた配置と順次的な葯の裂開がBrandisia hancei(ハマウツボ科)の繁殖適応度を促進する
    Staggered arrangement and sequential dehiscence of anthers in didynamous stamens facilitate reproductive fitness of Brandisia hancei
    Yongquan Ren, Chengling Huang, Rui Zhang, Shouxue Zhu and Jialin Yang
    https://doi.org/10.1111/1442-1984.12393