| 要旨トップ | ESJ66 シンポジウム 一覧 | | 日本生態学会第66回全国大会 (2019年3月、神戸) 講演要旨 ESJ66 Abstract |
シンポジウム S12 3月17日 9:30-12:30 Room L
DNAシーケンス技術の発達とコスト低下により,全ゲノム配列の新規解読が研究室や個人単位でも現実的な時代となってきた.適応進化に関連した遺伝子の探索や複雑な個体群変動の推定など,従来はモデル生物に限られていた解析を野生生物においても適用することができるようになり,今後ますます,生態学的現象の遺伝的基盤が解明されると期待される.しかし、これまで主に非モデル生物を研究対象としてきた生態学会では,全ゲノム解析に必要な分子生物学的実験やデータ解析手法に関して,知識の蓄積・共有が十分とは言いがたいのが現状である.そこで本シンポジウムでは,全ゲノム情報に基づく生態学的研究を精力的に推進されている方々をお招きし,(1) 非モデル生物を対象にした新規ゲノム解読と (2) 大規模全ゲノムリシーケンス解析に基づく進化生態研究を紹介して頂く.あらゆる生物の全ゲノム情報が手に届く今,本シンポジウムを通じ,聴衆の方々と情報共有を図ると共に,全ゲノム解読がもたらす生態学の進展について議論を深めたい.
コメンテーター:河田雅圭(東北大学)
Recent advances in sequence technology has allowed us to study adaptive genes or complex demographic histories based on whole genome data even for non-model species. This symposium invites researchers who have applied (1) de novo assembly for non-model organisms and (2) population resequencing to ecological studies. We aim to advance knowledge of whole genome sequencing in the ESJ community and discuss how whole genome sequencing technology will contribute to ecology.
Commentator: Masakado Kawata (Tohoku University)
[S12-1]
A technical review of denove assembly sequencing for ecologists
[S12-2]
Vigna属の耐塩性進化に関するゲノミクス
Genomics on salt tolerance evolution in the genus Vigna
[S12-3]
アゴハゼ2グループの交雑集団の全ゲノム解析
Whole-genome analysis of hybrid populations between two geographic groups of Chanogobius annularis
[S12-4]
著しい形質多型で広域ニッチを優占するハワイフトモモの全ゲノム解析
Whole genome sequencing of an ecologically divergent Hawaiian tree species
[S12-5]
Dovetailでせまるテントウムシの全ゲノムシーケンスと種分化機構
A challenge for speciation mechanism of ladybird beetle by whole genome draft sequence with Dovetail
[S12-6]
集団ゲノム学:理論、実践および応用
Population genomics: theory, practice and application
[S12-7]
日本産イトヨ類の平行的淡水進出の集団ゲノミクス
Population genomics of parallel freshwater colonization of Japanese threespine stickleback