| 要旨トップ | 口頭発表 トップ |

日本生態学会第57回全国大会 (2010年3月,東京) 一般講演 口頭発表

J1 動物群集 (3月16日 (火) 14:15- 会場 J)

[J1-01] 資源競争説の誤り:近縁種間の競争実験は何を測っていたのか? *西田隆義,岸茂樹,京極大介(京大農昆虫生態)

[J1-02] ヤツメウナギ類2種幼生はお互いを区別しない?:カワヤツメ属2種幼生の生態的特徴の類似性とエンジニア効果 *白川北斗(北水院), 柳井清治(HIT), 後藤晃(FSC) 

[J1-03] 岩礁潮間帯固着生物群集の相互作用網の複雑さと安定性の関係 *辻野昌広(北大環境),仲岡雅裕(北大FSC),堀正和(瀬戸内水研),山本智子(鹿大水産),奥田武弘(東北水研),野田隆史(北大地球環境)

[J1-04] 個体発生ニッチシフトと食物網結合と代替安定状態 仲澤剛史(京都大・生態研セ、台湾大・海洋研)

[J1-05] 捕食者と被食者の脳サイズ:277種の魚における623ペアの捕食―被食関係の解析 近藤倫生(龍谷大・理工, JST・さきがけ)

[J1-06] 20 years change in forest under growth bird community with the alien Leiothrix lutea - mist netting at 1650m Tsundashi path - Ken Ishida (U. Tokyo)

[J1-07] 高次捕食者の窒素安定同位体比-長期時系列からみられる餌環境の変動 *米崎史郎,清田雅史,南浩史,岡村寛(水研セ遠洋水研)

[J1-08] カラフトマス生物量の隔年変化とハシボソミズナギドリの栄養状態:魚と鳥の競争の証拠 峠佳奈子(北大水産)、山下麗(農工大)、福若雅章、山村織生(北水研)、*綿貫豊(北大水産)

[J1-09] 千曲川中流域における繁殖鳥類の11年間の変化 *笠原里恵(東大・緑実), 加藤和弘(東大・緑実), 中村浩志(信州大・教育)

[J1-10] 非発見個体・種がいるときの個体群・群集動態のモデリング *山浦悠一(森林総研・昆虫), J. Andrew Royle(USGS), 久保井孝治, 多田恒雄(助川山保全くらぶ), 池野進(野鳥の会・茨城), 牧野俊一(森林総研・昆虫)

[J1-11] 熱帯低地林の伐採が腐食由来の昆虫類に与える影響 *末吉昌宏(森林総研・九州), 長谷川元洋(森林総研・木曽), A.Y.C. Chung(サバ森林研究所)

[J1-12] 水抜き後の水田の地表性昆虫群集 〜有機農業と慣行農業の比較〜 大脇淳(森の学校キョロロ)


日本生態学会