[P3-225] 外来昆虫ブタクサハムシの移入地環境への適応:地域による光周性の違い
[P3-226] インターネット上の外来生物情報の世界的傾向とその効率的共有への展望
[P3-227] 外来不快害虫ヤンバルトサカヤスデの生態特性
[P3-228] 外来樹木ハリエンジュが渡良瀬川河川敷の在来植物相に及ぼす諸影響
[P3-229] 火山荒原上の土壌節足動物群集とリター分解過程に対する外来針葉樹の影響
[P3-230] 福島県郡山市内の河川におけるアメリカミンクの生息密度推定
[P3-231] 新しい輸送システムは外来種を南極に持ち込みやすい?
[P3-232] 外来種の入った食物連鎖のタイプ分けとそれらの特性
[P3-233] アルゼンチンアリのスーパーコロニー間における敵対行動の季節変化と遺伝子流動
[P3-234] カワシンジュガイ幼生のホスト適合性:外来マス類の再検討
[P3-235] ニセアカシア林の食物網特性の解明:クモ類への間接効果の推定
[P3-236] 特定外来植物オオハンゴンソウの種子散布特性
[P3-237] 鎌倉市における外来中型食肉目3種と在来種タヌキの競合
[P3-238] 外来種?在来種?東京湾に大発生した二枚貝に寄生する小型節足動物: カイヤドリウミグモ
[P3-239] ハイパースペクトルリモートセンシングを用いた侵略的外来種セイタカアワダチソウの密度推定
[P3-240] 北米に移入したエビヤドリムシOrthione griffenisにおける日米個体群の比較
[P3-241] 砂浜生態系に侵入したセアカゴケグモによるオオヒョウタンゴミムシの捕食
[P3-242] 外来植物の出現抑制のための休耕田の湛水管理
[P3-243] 琵琶湖における外来貝類の分布の現状
[P3-244] 手賀沼水系大堀川における特定外来生物 カワヒバリガイの分布拡大要因について
[P3-245] 植物群集の開花フェノロジーとハナバチ相の関係に対する外来植物の影響
[P3-246] 外来植物ミチタネツケバナにおける繁殖形質の地理的変異と国内遺伝構造の関係
[P3-247] 小笠原諸島の外来種アカギ除去後の再加入リスク評価
[P3-248] 生物多様性の高いため池群の水生生物に対する侵略的外来種ウシガエルの影響