| 要旨トップ | 口頭発表 トップ

日本生態学会第60回全国大会 (2013年3月,静岡) 一般講演 口頭発表

D2 行動 (3/8 15:00- 会場 D)

[D2-13] 捕食者存在下における適応的ランダム探索戦略 *阿部真人, 嶋田正和 (東大・広域システム)

[D2-14] 鱗食性シクリッドが示す左右非対称な捕食行動の獲得過程 *竹内勇一(名古屋大・理、学振SPD)、堀道雄(京都大・理)、小田洋一(名古屋大・理)

[D2-15] 実験下におけるテナガツノヤドカリの捕食者と捕食数の季節変化 坂田直彦,*古賀庸憲(和歌山大・教育・生物)

[D2-16] 捕食者のリスクを学習して営巣場所を改善するダイトウメジロ *堀江明香、高木昌興(大阪市立大・理)

[D2-17] 首の運動と映像記録からみる潜水性海鳥の採餌行動 *小暮ゆきひさ, 佐藤克文(東大・大海研), Francis Daunt (CEH, UK), 綿貫豊(北大・水産)

[D2-18] 鳥・虫の目から見た紫外線の世界 浅間茂(千葉生態系研)

[D2-19] なぜフクロウの巣は汚いのか?その適応的な理由 *朝日健斗(北大院環境),外山雅大(北大創成),佐々木健志(琉大資料館),坂本洋典(玉川大),小高信彦(森林総研九州),小泉逸郎(北大創成)

[D2-20] ビデオカメラ付首輪を用いたツキノワグマの採食生態学、事始め 後藤優介(立山カルデラ砂防博物館)

[D2-21] ニホンザルは何を手がかりにして、群れのまとまりを保っているか? *杉浦秀樹(京都大・野生動物)、下岡ゆき子(帝京科学大・生命環境)、辻大和(京都大・霊長研)

[D2-22] 次世代シーケンサーを利用したシロアリの兵隊分化を引き起こす遺伝子の解析 *前川清人(富山大院・理工),矢口甫(富山大院・理工),重信秀治(基生研)

[D2-23] 穿孔性甲虫ニホンホホビロコメツキモドキによる共生酵母の垂直伝播と菌園の創設 *土岐和多瑠(東大院農)、高橋由紀子(東大院新領域)、富樫一巳(東大院農)


日本生態学会