| 要旨トップ | ポスター発表 トップ

日本生態学会第60回全国大会 (2013年3月,静岡) 一般講演 ポスター発表

P2 行動 (3月7日 会場 ポスター)

[P2-300] ニューカレドニアにおける鳥類の水場利用 *岡久雄二(立教・院・理), 中原亨(九大・院・シス生), 佐藤望(立教・院・理), 上田恵介(立教・理)

[P2-301] 個体レベルでの採餌の特殊化 角田羊平,京大・理・動物

[P2-302] 食物をめぐる野生ジャワルトン (Trachypithecus auratus) とルサジカ (Cervus timorensis) の種間関係 *辻大和,Islamul Hadi, Kanthi Arum Widayati, Bambang Suryobroto, 渡邊邦夫

[P2-303] ハゼ科魚類トウヨシノボリのオスの配偶者選択 高橋大輔(長野大・環境ツーリズム)

[P2-304] ニホンモモンガはなぜ巣内に同居するのか? 小林朋道 (鳥取環境大・環境)

[P2-305] マダガスカルのトカゲ類による未経験の警戒音声に対する反応 *伊藤亮(京都大・霊長研), 森哲(京都大・理)

[P2-306] ツチガエルRana rugosa のニオイがシマヘビの捕食行動に与える効果 *吉村友里(九大・シス生), 粕谷英一(九大・理)

[P2-307] 擬装か隠蔽か?アゲハの幼虫における体色変化の捕食防御適応 *鈴木俊貴、櫻井麗賀、吉川枝里(立教大・理)

[P2-308] 選択圧の緩和が及ぼす警告形質の動態 *持田浩治(琉大・熱生研)、栗田和紀(京大・理)、井上英治(京大・理)、戸田守(琉大・熱生研)

[P2-309] Mate contest in the hermit crab: effect of prior experience associated with the individual identification *Yasuda, C., Wada. S. (Hokkaido Univ.)

[P2-310] Amata属の配偶行動における視覚能力 *近藤勇介(岐大院・昆虫生態), 中秀司(鳥取大・害虫制御), 土田浩治(岐大・応生)

[P2-311] ニホンザルはどのような食物をめぐって争うのか *澤田晶子(京都大・霊長研)、半谷吾郎(京都大・霊長研)

[P2-312] 丸形局所選択モデルを利用したニホンザルの生息地選択評価 *山田彩(近中四農研)、清田雅史、岡村寛(国際水研)、室山泰之(兵庫県立大)

[P2-313] 静岡県におけるGPS首輪を用いたニホンジカ行動特性の解明-伊豆半島・富士山・南アルプスでの違い- *大場孝裕,大橋正孝,大竹正剛,山田晋也(静岡県・森林研セ)

[P2-314] GPS-ARGOS首輪を用いたツキノワグマの移動障害と活動パターンの分類 *土光智子(横国大・環情), 陳文波(慶大・政メ),一ノ瀬友博(慶大・環情)

[P2-315] 扁形動物カイヤドリヒラムシは、なぜイシダタミガイを主要な宿主として利用するのか *藤原悠太, 武田哲(東北大・生命)

[P2-316] ホンヤドカリのオスの配偶者選択:選ばないのも選択肢 枷場ゆかり*、安田千晶、和田哲(北大・水産)

[P2-317] ホンヤドカリのオス間闘争:その場にいないメスの影響 谷川大介, 安田千晶, *和田 哲(北大・水産)

[P2-318] イモゾウムシの発音シグナルの機能 *熊野了州(沖縄病害虫防技セ, 琉大・農),立田晴記(琉大・農),栗和田隆(九沖農研), 城本啓子(沖縄病害虫防技セ)

[P2-319] トゲオオハリアリにおける順位行動ネットワーク *下地 博之(琉球大), 阿部 真人(東京大), 増田 直紀(東京大), 嶋田 正和(東京大), 辻 和希(琉球大)

[P2-320] 処女女王に対するワーカーの攻撃性 ー雄遺伝子の利己性が攻撃行動を生み出す?ー  OIST 生態・進化学ユニット


日本生態学会