| トップページ |


自由集会

3月20日(木) 18:00〜20:00

番号 会場 タイトル 企画責任者
W1-1 中ホール 200 Introgressive hybridization(浸透交雑)問題を考える 
-B. Rosemary Grant を囲んで-
上田恵介(立教大学)
永田尚志(国立環境研)
W1-2 中会議室 201 こんな法案つくってみました 
−生態学はどのように貢献できるのか−
三橋弘宗(人と自然博)
坂田宏志(姫路工大)
W1-3 中会議室 202 動物行動映像の登録型データベースの構築をめざして 桑村哲生(中京大)
W1-4 中ホール 300 2000年噴火後の三宅島の生態系 樋口広芳(東京大)
上條隆志(筑波大)
W1-5 小会議室 303 Matter Flow and Ecosystems 
〜物質循環の遷移を考える〜
鞠子茂(筑波大)
W1-6 小会議室 304 Soil Ecology:土壌のキーストン種3
−ミミズの生活史と生態系機能
金子信博・伊藤雅道(横浜国大)
W1-7 小中会議室 405 四次元の生態学:火はどのように植生を変えるのか? 高原 光(京都府大院)
佐々木尚子(京大院)
W1-8 中会議室 406 群落談話会:河川の自然再生 
ー河川水辺の国勢調査を如何に生かすかー
武田義明(神戸大)

3月22日(土) 18:00〜20:00

番号 会場 タイトル 企画責任者
W3-1 中ホール 200 デ−タ解析の落とし穴,穴から脱出する計算機ワザ 粕谷英一(九州大)
久保拓弥(北海道大)
W3-2 中会議室 201 植物の生理生態
生理生態学における遺伝情報や分子生物学の手法の活用
小林 剛(香大)・村岡裕由(岐大)・ 種子田春彦(東大 )
W3-3 中会議室 202 行列のできるIBM相談所 鈴木ゆかり・中道康文・徳永幸彦 (筑波大)
W3-4 中ホール 300 保全生態学研究会自由集会
「自然再生」を支える保全生態学の理論と技術
鷲谷いづみ(東京大院)
矢原徹一(九州大)
W3-5 小会議室 303 第8回植生地理学の視点:照葉樹林の分布限界をさぐる 磯谷達宏(国士舘大)
星野義延(農工大)
W3-6 小会議室 304 ダム下流の河川環境回復をめざして 
─ 文理融合の視点から ─
洲崎 燈子(豊田市矢作川研究所)
W3-7 小会議室 402 新しい生命共同体思想を求めて 
− 新今西進化論とネオダ−ウィニズムとの対話
水幡正蔵(在野の研究者)
W3-8 小会議室 405 大台ヶ原における生物間相互作用ネットワークと
ニホンジカの個体数管理
日野輝明(森林総研)
W3-9 中会議室 406 水田生物多様性ホットスポットを保全・再生する方法を探る
アグロエコロジー研究会第6弾
日鷹一雅(愛媛大)

3月23日(日) 19:30〜22:00

番号 会場 タイトル 企画責任者
W4-1 ※別会場 フェノロジー研究会「芽ばえのナチュラルヒストリー」 大野啓一(千葉県中央博)


自由集会企画責任者の皆様へ