[PB1-261] 種間の類似度と遺伝的距離との相関が、注目する形質によって異なるのはなぜか 伊藤洋(東大・総合文化)
[PB1-262] 共進化を考慮した食物網において移動分散が生物多様性に与える影響 *山口和香子(東北大・生命科学), 近藤倫生(龍谷大・理工), 河田雅圭(東北大・生命科学)
[PB1-263] 表層堆積物の粒径のばらつきが植物種多様性に与える影響 *塩野貴之,持田幸良(横浜国大・院・環境情報)
[PB1-264] 裸地が多様性に貢献する?-河川の合流が生み出す群集ダイナミクス- *大澤剛士(神戸大・院), 三橋弘宗(兵庫県立大),丑丸敦史(神戸大)
[PB1-265] 焼畑休閑林と原生林における分解者群集の比較 與嶋 愛(名大)、中川 弥智子(名大)、鴨井 環(愛媛大)、酒井 章子(地球研)
[PB1-266] 落ち葉のリンはどこへゆく?:渓流のシュレッダーによるリンの利用と放出 *佐藤竜一,加賀谷隆(東大院・農学生命)
[PB1-267] 体の伸長と鰭の退化に伴う海岸間隙性ミミズハゼ類の多様化 *山田朋彦,川北篤,加藤真(京大院・人環)
[PB1-268] タンガニイカ湖沿岸域魚類の長期定点調査による群集構造の解明 *竹内勇一(京大・理), 越智晴基, 幸田正典(大阪市大・理), 堀道雄(京大・理)
[PB1-269] ため池群における魚類の多様性 *満尾世志人(農工大院・農),角田裕志(農工大院・農),大平充(農工大院・農),土井真樹絵(農工大院・農),千賀裕太郎(農工大・農)
[PB1-270] 屋久島の潮間帯岩礁域における底生魚類群集 村瀬敦宣,須之部友基(海洋大・館山ス)
[PB1-271] 河川底生動物におけるギルド間での群集形成の違い *森照貴(北大・環境科学), 齊藤隆(北大・FSC)
[PB1-272] 岩礁潮間帯固着生物群集における種間相互作用網の定量的解析 *辻野昌広,野田隆史(北大環境),山本智子(鹿大水産),仲岡雅裕(北大フィールド科学),堀正和(瀬戸内水研)
[PB1-273] 岩礁潮間帯生物群集における種のターンオーバー:時間的・空間的変異性に注目して *田中智之(北大・環境),野田隆史(北大・地球環境),仲岡雅裕(北大・フィールド科学),山本智子(鹿児島大・水産),堀正和(瀬戸内水研),奥田武弘(東北水研),熊谷直喜(千葉大・自然科学),島袋寛盛(千葉大・自然科学)
[PB1-274] 海草藻場の小型動物群集における種数−機能群構造関係の空間変異 *山田勝雅, 堀正和(水研セ・瀬戸水), 恵良拓哉(千葉大・自然科学), 仲岡雅裕(北大・FSC)
[PB1-275] 東北太平洋岸海域における底生生物群集の時空間変動:時間的・空間的視点でのβ多様性 *奥田 武弘、服部 努、成松 庸二、伊藤 正木(東北水研・八戸)
[PB1-276] 水田における栽培管理方法がトンボ類幼虫にあたえる影響 *中西康介(滋賀県大院・環境科学),蒲原漠,田和康太,沢田裕一(滋賀県大・環境科学)
[PB1-277] ヒルギ林樹冠部から水面へ落下・浮遊する飛翔性昆虫と昆虫食の魚類 *佐々木幹雄,岩崎洋樹,入江萩子,滝 若菜,青木優和,渡辺 守(筑波大・院・生命環境)
[PB1-278] キクビアオハムシの寄主利用に関する地理変異: 新寄主への適応と集団の分化 *甲山哲生(北大・院理),松本和馬(森林総研・昆虫),片倉晴雄(北大・院理)
[PB1-279] 同所的オオオサムシ亜属種間における体サイズ差の生態的意義:資源分割か?生殖隔離か? *奥崎穣,高見泰興,曽田貞滋
[PB1-280] 乗鞍岳の異なる標高地点におけるハネカクシ科昆虫の季節的発生消長 *淺木宏覚(信大・院),市野隆雄(信大・理)
[PB1-281] ヨシ焼きが鵜殿の地表性甲虫群集にあたえる影響 *藤澤貴弘,李 哲敏,石井 実(大阪府大院・生環)
[PB1-282] アリヅカコオロギ属内におけるスペシャリスト種とジェネラリスト種:寄主アリに対する行動の違い 小松 貴(信州大,理)、丸山 宗利(九大博)、市野 隆雄(信州大,理)
[PB1-283] 琵琶湖沿岸域におけるユスリカ相の現状―最近約10年間の変化 *井上栄壮(信州大・繊維),小林貞(川崎市),西野麻知子(琵琶湖環境科学研究センター)
[PB1-284] パラオ諸島沿岸域および海水湖におけるカイアシ類の生物多様性 *斉藤真一,玉手英利(山形大・理)
[PB1-285] トカラ列島における陸産貝類相の構成とその要因 *市川志野,中島貴幸,片野田裕亮(鹿児島大・理工研),冨山清升,山本温彦,鈴木英治(鹿児島大・理)
[PB1-286] シカが改変する土壌動物群集の空間分布:森林ギャップからの距離依存性 *北村 智之,宮下 直(東京大学・農・生物多様性)
[PB1-287] モンゴルの放牧地生態系における植物群集に存在する二段階の機能的冗長性 *佐々木雄大,大久保悟,岡安智生(東大・農),ジャムスランウンダルマ(モンゴル農大),大黒俊哉,武内和彦(東大・農)
[PB1-288] 北海道雨竜沼湿原のにおける水生植物と池塘の地形要因の関係について *山崎真実(札幌市博・北大農学院),高橋英樹(北大総博),高田雅之(道環科研),佐々木純一(雨竜沼湿原を愛する会)
[PB1-289] ホットスポットには何がいるのか? 日本産シダの分布パターン 竹中明夫(国立環境研究所)
[PB1-290] 魚類吸虫Genarchopsis goppoの隠蔽種と第一中間宿主における特異性 浦部 美佐子(滋賀県立大学環境科学部)
[PB1-291] 隠岐諸島の陸生貝類相の生物地理学的特徴 *高井裕美(島根大院・環境資源),星川和夫(同)