[P1-K-324] 同所的に生息するグエノン(Cercopithecus属)3種における食性の種間比較
[P1-K-325] 環境に関わらず重複するシクリッド魚類の同属種間のニッチ:胃内容の珪藻をマーカーにして
[P1-K-326] 小笠原諸島におけるオガサワラヤモリの闘争、採餌行動のクローン間変異
[P1-K-327] 夜間しか帰巣できないオオミズナギドリの最適採餌戦略
[P1-K-328] 共生性ハゼ類によるアナジャコ類・スナモグリ類の巣穴利用と選択
[P1-K-329] クローンヤモリの個性に対応したマイクロハビタットの違い
[P1-K-330] 分布パターン形成における移動の役割:渓流性昆虫の流下着地行動
[P1-K-331] 産卵中のナミアゲハによる葉の選択と視覚情報の関係
[P1-K-332] チョウセンカマキリに対するハリガネムシの寄生コストと形態改変
[P1-K-333] マルハナバチの「わき見運転」チェック:自身の採餌中に周囲のハチから花の情報を得ているか
[P1-K-334] 貧乏舌集団は良いエサを選べるのか~シワクシケアリの個体反応閾値と集団的意思決定~
[P1-K-335] 地域猫における採食と行動圏の調査
[P1-K-336] 冬のターマイトボール:シロアリ卵擬態菌の越冬の謎を解く
[P1-K-337] ニホンザル野生群におけるinfant handling:Biological Market理論の検証
[P1-K-338] 東南アジア熱帯雨林に生息する野生哺乳類の遭遇頻度の季節変化
[P1-K-339] コウノトリのフローター、その多様性
[P1-K-340] Can budding be favored over dispersing numbers of small offspring?
[P1-K-341] 環境の時空間的予測可能性が低くても長距離移動は効果的か?:モウコガゼルの春の移動効果の検証
[P1-K-342] ミツバチコロニーのエネルギー収支の見積もり-成長期と退行期の比較
[P1-K-343] 屋久島山頂部におけるヤクシマザルの季節移動
[P1-K-344] 港北ニュータウン緑道内湿地におけるマイクロチップを用いたニホンアカガエルの行動追跡調査
[P1-K-345] コウモリの大規模・小規模空間における採餌行動時のソナー戦略の分析~GPSイベントロガーとマイクロホンアレイを用いた動態音響計測~
[P1-K-346] 釧路地方におけるエゾシカは禁猟とされた「時」と「場」を知っている?
[P1-K-347] 巻貝専食ヘビの左右性が果たす生態機能
[P1-K-348] アカウミガメは光の強さによってはばたき周波数と遊泳速度を変える
[P1-K-349] コントラストに惑わされるアズキゾウムシ