| 要旨トップ
| ポスター発表 トップ
[P2-377] トドマツ人工林における下層植生の皆伐による変化 *明石信廣, 大野泰之(道総研林試), 新田紀敏(道総研森林研究本部)
[P2-378] 天水田地域における灌漑施設の導入による草本植物相および食用雑草への影響 *今西亜友美(近畿大・総社),夏原由博(名大院・環境),今西純一(京大院・地球環境),DUANGVONGSA, Inpeng(チャンパサック大),SOUTHAVONG, Sisomphone(チャンパサック大)
[P2-379] 攪乱による底質環境の変化が底生動物群集に与える影響 *長坂晶子,長坂 有,山田健四
[P2-380] 北海道北部深海底魚漁場における海中ロボットを用いた底魚資源観察調査 *濱津友紀(水研セ・北水研), 浦環, 西田祐也(九州工業大学), 岡本章裕, 稲葉祥梧(海上技術安全研究所), 濵田顕尚, 吉田星也(オキシーテック), 石田修也, 池田和正(岡本硝子)
[P2-381] 生物多様性が駆動する栄養循環と流域圏社会-生態システムの健全性 奥田昇(地球研)
[P2-382] 浸水災害ハザードと生物多様性は関係しているのか? ―福井県三方五湖流域における検証― 内田圭・篠原直登・吉田丈人(東大院・総合文化)
[P2-383] 新潟県福島潟におけるオオヒシクイとコハクチョウの越冬地保全策の検討 *向井喜果(新潟大・自),松隈詩織(地域環境計画・自),布野隆之(兵庫県立人と自然の博物館),石庭寛子(国立環境研究所),石間妙子(福岡県保健環境研究所),関島恒夫(新潟大・自)
[P2-384] 内蒙古フルンボイルの砂丘草原における丘間低地からの植生回復:再生初期の動向に着目して *小柳知代(学芸大), 山田晋, 大黒俊哉(東大)
[P2-385] 海洋島における野生化ヤギによる攪乱に伴う土壌流出が植物群集に及ぼす影響 畑 憲治(首都大)・大澤剛士(農環研)・平舘俊太郎(農環研)・可知直毅(首都大)
[P2-386] 衛星データによる土地被覆分類を活用した土壌呼吸変化の広域マッピング *井上智晴, 永井信, 鈴木力英 (JAMSTEC)
[P2-387] 被災から5成育期目の南蒲生/砂浜海岸エコトーンにおける多様な立地と更新樹木集団 *平吹喜彦(東北学院大)、菅野洋(東北緑化環境保全)、鈴木建司朗・佐藤愛実・鈴木大駿・佐々木将(東北学院大)、岡浩平(広島工業大)、富田瑞樹・原慶太郎(東京情報大)
[P2-388] 徳島県北の脇地区の海岸クロマツ林の利用変化と林分構造 *佐々木剛,朝波史香,吉川貴之,藤永真人,鎌田磨人(徳島大・工・建設)
[P2-389] レーダを用いた樹木根系の非かく乱調査 -海岸クロマツ個体の水平根の広がり- 大橋瑞江*(兵県大), 池野英利(兵県大), 柿添哲也(兵県大), 山瀬敬太郎(兵森技セ), 谷川東子(森林総研), 檀浦正子(京大), 藤堂千景(兵森技セ), 平野恭弘(名古屋大)
[P2-390] 農地景観における鳥類の個体数と土地利用の関係の推定 ―耕作放棄地に注目して― *埴岡雅史(北大院・農), 山浦悠一(森林総研・植生), 先崎理之, 中村太士(北大院・農)
[P2-391] Valuation of Ecosystem Services Provided by “Blue Carbon” *Rejaul Islam (横浜国立大学), Hiroyuki Matsuda (横浜国立大学)
[P2-392] 優占種の導入時期と導入方法が種多様性に配慮したチガヤ草地の成立植生を大きく変える *山田晋(東大・農), 根本正之(東大・農/明大・農)
[P2-393] 淡路島南部における過去70年間の生態系サービスの評価 *森野真理、吉備国際大学
[P2-394] 石狩低地帯南部小河川における沈水性水生植物群落の復元 *櫻井 善文(札幌市立大院)、矢部 和夫(札幌市立大)
[P2-395] 土地利用履歴の違いが二次林の生物多様性に及ぼす影響 *原口岳, 滝久智, 長谷川元洋, 北岡哲, 松浦俊也, 服部力, 五十嵐哲也, 佐藤保, 岡部貴美子(森林総研)
[P2-396] 気候変動がモンゴルの社会ー生態システムへ与える影響の評価 *柿沼薫, 柳川亜季(東工大・理工), 佐々木雄大(千葉大・理), 鼎信次郎(東工大・理工)
[P2-397] 海洋島のメタ生態系モデル:土壌環境の不均質性の導入 *吉田 勝彦(国立環境研・生物), 畑 憲治(首都大院・理工・生命),川上 和人(森林総研・野生動物),平舘 俊太郎(農環研・生物多様性),大澤 剛士(農環研・農業環境インベントリーセンター),可知 直毅(首都大院・理工・生命)
[P2-398] 沿岸域の水質改善に伴う生態系サービスの劣化対策 堀 正和・濵岡秀樹・佐藤允昭(水研センター・瀬戸内)・廣田将仁・牧野光琢(水研センター・中央)
[P2-399] 深海生態系を評価する指標の選択と解析手法について *山本啓之、山北剛久、内舩芳江、中嶋亮太、藤倉克則 (海洋研究開発機構)
[P2-400] ナイロビ都市林における薬用樹木の多重利用の影響 *古川拓哉(森林総研), S. Kiboi, P.B.C. Mutiso (ナイロビ大), 藤原一繪(横浜市大)
[P2-401] 釧路地方中央部においてエゾシカの採食が森林植生に及ぼす影響 *松山周平(酪農大・環境共生), 舘野隆之輔(京大・フィールド研),今田省吾(環境技研・環境影響), 吉岡崇仁(京大・フィールド研)
[P2-402] 伊吹山頂草原植物群落(天然記念物)のニホンジカによる変化と対策 野間直彦,橋本果奈,安原 輝,稗田真也,渡部俊太郎(滋賀県大),石田未基(琵琶湖博物館),森小夜子(近江ウェットランド研究会),高柳 敦(京大)
[P2-403] 放置里山林における森林再生を考慮した資源利用の検討 北川皓平,堀田佳那,木原健雄,新良貴歩美,石井弘明,*黒田慶子(神戸大・農)
[P2-404] 古土地利用図とプロセスモデルを用いた広域生態系サービス評価 *大場真(国立環境研), 林希一郎(名大未来材料・システム研), 伊東英幸(日大理工)
[P2-405] 鳥取砂丘におけるドローンを用いた動物調査手法開発の試み *伊藤健彦(鳥取大・乾地研), 門脇知弘(鳥取大・地域), 永松大(鳥取大・地域)
[P2-406] 長期植生モニタリングデータを用いた釧路湿原におけるシカの影響評価 *島村崇志, 稲富佳洋, 西川洋子, 宇野裕之(道総研環境研), 日野貴文, 宮木雅美, 吉田剛司(酪農学園大)
[P2-407] 天然更新を進めるためのササの抑制操作実験ー実験開始3年間の結果ー *齋藤智之(森林総研東北)、酒井武(森林総研)、壁谷大介、九島宏道(森林総研多摩)、杉田久志(森林総研四国)、久保喬之(木曽森林管理署)
[P2-408] 石垣島における生態系サービスの利用とその管理施策の差についての研究 石井誠一(横浜国大・環境情報), 牧野光琢(中央水研), 西嶋翔大,* 松田裕之(横浜国大・環境情報)
[P2-409] 湿原におけるシカの季節移動と日周行動を解明し効果的な管理を目指す * 吉田剛司, 日野貴文, 吉田遼人, 上井達矢, 五十嵐守, 佐藤温貴 (酪農学園大), 村井拓也, 立木靖之, 赤松里香(EnVision), 小林聡 (釧路公立大), 島村崇志, 長雄一, 稲富佳洋, 上野真由美, 宇野裕之(道総研環境研)
[P2-410] 在データを用いた生態系解析における異なるサンプル数における差異の研究 *林悦子(東京都市大), 西林直哉(東京都市大), 北村亘(東京都市大)
[P2-411] 生態系減災機能評価を目標とする生態系インフラストラクチャー環境情報システム構築の試み *土光智子(慶大),陳文波(慶大),佐々木恵子(ギーセン大),古谷知之(慶大)
[P2-412] 林床植生の被度と種数は単調減少するのか‐大阪府内二次林におけるシカ生息密度との比較‐ *幸田良介, 辻野智之, 土井裕介(大阪環農水研)
[P2-413] 生物指標を用いた都市環境の評価―Citizen Scienceへの応用 大石善隆*,日浦勉(北大・研究林)
日本生態学会