| 要旨トップ | ポスター発表 トップ

日本生態学会第65回全国大会 (2018年3月、札幌) 一般講演 ポスター発表 一覧

PH 高校生ポスター (3月17日 会場 P)

[PH-01] 守れ!ふるさとのカスミサンショウウオⅨ~GISと環境DNAを用いた生息地の未来予想~ *日下部綾音, 坂井雄祐, 土田康太, 都竹優花, 多和田光葉, 深山遥誉, 山口萌, 横山光海, 中村日南, 河野有香, 常川光樹, 廣瀬雅惠, 村瀬すぐり(岐阜県立岐阜高等学校)

[PH-02] ドジョウM.anguillicaudatusとカラドジョウM.dabryanusの関係性 *石川智就, 木本颯(越谷北高等学校)

[PH-03] 南宮山のニホンジカに関する生態学的調査 *古田未来, 多賀雅弥, 中根源太(岐阜県立不破高等学校)

[PH-04] アブラムシ防除における最適条件 *橋本真諭, 北野智詩(立命館慶祥高等学校)

[PH-05] チームアライグマの活動成果~各校の外来生物に関する研究概要~ *清水花衣(埼玉県立川越女子高校), 黒石あかり(埼玉県立越谷北高校), 大澤夏実(埼玉県立越谷北高校), 高橋和秀(埼玉県立越谷北高校), 前田夕里花(埼玉県立越谷北高校), 菅原翔英(埼玉県立越谷北高校), 千葉柚乃(埼玉県立越谷北高校), 須賀亮輔(埼玉県立越谷北高校), 米山夏葵(埼玉県立越谷北高校)

[PH-06] 国内外来種トノサマガエルが北海道の在来種アマガエルに与える脅威 ~アマガエルを救うために~ *佐藤元拓, 吉田野乃, 齊藤駿太, 細川俊哉(北海道北広島高等学校)

[PH-07] アメリカザリガニ P.clarkiiが環境に与える影響力 *山口広夢, 伊藤貫司, 米倉泰地(越谷北高等学校)

[PH-08] 狭い孤立林に生息するホンドタヌキの食性の季節変化~東京都練馬区武蔵学園における調査~ *飯島昌弘(私立武蔵高校)

[PH-09] アライグマの爪痕調査と地理的分析 *山田拓海(埼玉県立越谷高等学校)

[PH-10] ボルネオオランウータンの代理母は子供の面倒をみるのか?〜血縁の有無が母子関係に与える影響〜 *黒田峻平, 田村祐也, 山根柊聖, 越川峻乃介(海城中学高等学校)

[PH-11] 廃校及び周辺地域におけるアライグマの調査 *加藤慎吾, 岡田征也, 越野拓洋, 小林徹, 森田也真人(埼玉県立坂戸西高校)

[PH-12] オオイタサンショウウオにおける共食い発生のメカニズム *太田成実(清心女子高等学校)

[PH-13] エゾサンショウウオ幼生の先天的役割 *二川原湧, 根来晃佑(立命館慶祥高等学校)

[PH-14] ヒダサンショウウオの産卵行動と越冬幼生が現れる要因を探れ! *三宅遥香(岐阜県高富中/生物部)

[PH-15] 埼玉県内の河川における外来生物カワリヌマエビ属の侵入 *清水花衣, 飛田結衣, 田畑明日香, 松尾雪乃(埼玉県立川越女子高校)

[PH-16] 輪厚川の底生魚フクドジョウとウキゴリ類の生態研究 *岩舘美沙, 藤井朔, 井田旅, 矢録雅樹, 吉田啓人(北海道北広島高等学校)

[PH-17] 光質・塩濃度・水温から考察するサンゴの成長に最も適する環境 *杉浦美帆, 都築寛源, 村松澄香(玉川学園高等部)

[PH-18] 宮城県に生息するメダカのルーツを探る *栃木陽太, 大塚慎也(仙台第一高等学校)

[PH-19] ナメクジの嗜好性について *木村真里恵, 西鼻架乃(加古川東高等学校)

[PH-20] 自然栽培田は赤とんぼの避難場所になるか? *大藪愛紗(金沢泉丘高校), 野村進也(金沢大・環日セ), 西川潮(金沢大・環日セ)

[PH-21] 糞虫の個体密度は繁殖に影響するか? *西山弘和(北海道稚内高等学校), 古川勇気人(北海道稚内高等学校), 杉本賢人(北海道稚内高等学校), 杉浦友哉(北海道稚内高等学校), 中出雄翔(北海道稚内高等学校), 髙橋諒介(北海道稚内高等学校), 住岡凜々花(稚内市立稚内中学校)

[PH-22] 外的環境が与える活動量への影響 *藤川丈太郎, 小松黎良(立命館慶祥高等学校)

[PH-23] ミシシッピアカミミガメに貯精嚢はあるのか *豊田英里(清心女子高等学校)

[PH-24] カワニナ属に寄生する吸虫類の環境要因による寄生状況の比較 *三浦健太郎(海城中学高等学校)

[PH-25] 糞の質は糞虫の繁殖に影響するか? *古川勇気人(北海道稚内高等学校), 西山弘和(北海道稚内高等学校), 杉本賢人(北海道稚内高等学校), 杉浦友哉(北海道稚内高等学校), 中出雄翔(北海道稚内高等学校), 髙橋諒介(北海道稚内高等学校), 住岡凜々花(稚内市立稚内中学校)

[PH-26] カワニナの研究~殻の環境変異の法則に迫る~ *水根一起, 仁科正徳, 西田俊哉, 木田大貴(岐阜県立岐山高等学校)

[PH-27] 色覚制限によるヒメウズラへの影響 *菅野琴音, 酒井玲奈(加古川東高等学校)

[PH-28] 環境DNAを用いて宮城県のメダカの生息状況を探る *大塚慎也, 栃木陽太(仙台第一高等学校)

[PH-29] アフリカツメガエルの食餌別にみた発生の違いとカニバリズムの影響 *西嶋龍太郎(福岡県立城南高等学校)

[PH-30] 新舞子干潟におけるハクセンシオマネキUca lacteaの生態 *石原統哉, 大谷空, 川口隼斗(兵庫県立龍野高等学校)

[PH-31] 環境DNAを用いた長良川・揖斐川の魚類の分布解析 *土田康太, 常川光樹, 廣瀬雅惠, 坂井雄祐, 日下部綾音, 都竹優花(岐阜県立岐阜高等学校)

[PH-32] ハリガネムシの生態に関する研究 *渡部真衣, 山本真椰, 吉岡李紗(愛媛県立今治西高校)

[PH-33] くらしで違う海鳥のホネ -カモメ3種とウトウの骨と塩類腺の比較ー *住岡凜々花(稚内市立稚内中学校)

[PH-34] 多摩川水系秋川におけるヒガシシマドジョウの形態変異と外来シマドジョウの侵入の可能性 *三内悠吾(海城中学高等学校)

[PH-35] 静岡市巴川流域における外来種と在来種の競合関係-淡水カメ類に注目して- *松永みなみ, 遠藤知海, 山口小麦, 織田梨菜, 秋澤俊希, 篠﨑奏(静岡北高等学校)

[PH-36] 奈良県のナヨクサフジの分布拡大要因とその影響 *三宅隆裕, 森下秀一郎, 山本浩大(奈良教育大学附属中学)

[PH-37] 半寄生植物ヤドリギの研究 *野呂太一, 上手幸大, 三田村英(北海道北広島高等学校)

[PH-38] 未来につながる花酵母 *澤田彩生, 竹島ありさ(清心女子高等学校)

[PH-39] 都市部におけるノゲシとオニノゲシの分布と生活史戦略 *佐々木洸大, 國武剛毅, 園田拓巳(海城中学高等学校)

[PH-40] 外来植物の駆除を目指したキノコ栽培 *中山和音, 平田望紗(清心女子高等学校)

[PH-41] 秋田県のため池における水生植物の生態と埋土種子集団に関する研究 *秋山実希, 片桐浩司(秋田中央高校)

[PH-42] フギレデンジソウの研究 ~小葉が”ふぎれる”しくみの解明~ *前田萌絵, 坪倉妃那(清心女子高等学校)

[PH-43] 越谷北高校周辺の水生生物を探る *角田柊, 川上瞭(越谷北高等学校)

[PH-44] キノコ栽培の生産力向上に廃材は有効か *赤枝みのり, 川島夕夏, 佐藤衣吹(清心女子高等学校)

[PH-45] 一回繁殖型多年生植物オオウバユリの生活史 *日浦響子, 坂井柊紀(北海道北広島高等学校)


日本生態学会